![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92354399/rectangle_large_type_2_e8a801211ffa24edba9c7308612db4c1.jpg?width=1200)
過去に実戦したトイトレ!(我が家編)
こんにちは!
今日は、長女(現在3歳)がトイトレしていたときに実際に
やったことをお話したいと思います(゚∀゚)
長女がおむつが外れたのが、2才半過ぎ。
その時私は2人目妊娠中でした。
お腹が出てきた時、大変だった記憶があります(^-^;
我が家が実際に実戦したこと4つですが、
まとめてみました!
1.トイレの中
まず、一番最初にやったのがトイレの中を
可愛くしました!
トイレって子供からしたら、殺風景ですよね^^;
なので、当時大好きだったアンパンマンの絵が
書いてある紙をハサミで切り取り、他のアンパンマンキャラクターも
切り取ってトイレの壁に貼りました。
効果は…座ることはできたのですが、残念ながら全部はがされました。
作戦失敗。
2.トイレに好きなものを
次の作戦に挑んだのが、長女が好きなぬいぐるみを持って
一緒にトイレに入る作戦!
「○○ちゃーん!なんだかおトイレに行きたくなっちゃった。」
「一緒に行かない?」
と言ったら、「いいよ!」と言ってトイレに座らせました。
結果は…これも残念ながら失敗(-_-;)
ですが、毎日この作戦を決行してました。
3.トレパン
次の作戦は、トレパン!
好きなキャラもんを選ばせて購入し、
履かせました!
濡れると泣き顔が出てくるやつで長女に、
「トイレに行きたくなったら言ってね!濡らしちゃうと冷たいよーって泣いちゃうから(>_<)」
みたいな感じで毎日伝えました。
結果は…これも失敗(笑)
ズボン濡れてても遊んでました(笑)
トイレには座ってくれるのにな~(-_-;)
4.これならどうだ?
床もなるべく掃除しないような方法はないかな…
と、思いついたのが
普通のキャラもんパンツを履かせ、
その上からオムツを履かせれば良くない??
ってことで即行動しました。
結果は…これなら漏らしても掃除する手間が省けるし、
お腹もキツくない!
失敗したり成功したりでしたが、続けていたのは長女の好きな
ぬいぐるみを持たせて、一緒にトイレに入ることでした。
そして、このときからシール作戦も再び導入しました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92357599/picture_pc_56cfc0637eab9caffa427cae00ba3114.png?width=1200)
トイレに行くのが楽しくなったみたいで、
成功したときはめちゃくちゃ褒めて、
失敗しても絶対に怒らなかったです。
振り返ってみると、やっぱり個人差やタイミングって
あるな…と思いますね(._.)
こっちが必死に頑張っても、長女は長女のタイミングが
あったんだろうなと思いますし、いずれはオムツから
離れるものなのでトイトレをしているママさんたちが、
少しでも参考にしていただけたらなと思います。
ここまで読んで下さり、ありがとうございました(/・ω・)/