![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132784878/rectangle_large_type_2_a1a5c86a48fddca5ca3650248add5ecc.jpeg?width=1200)
漁師の「じいちゃん」に会いに宇和島へ!
どうも、はうみです。
今回は、同僚の祖父、「じいちゃん」に会いに愛媛県宇和島市に行ってきました。
なぜ会いに行くことになったかは、前回の記事をご覧ください。
同僚と車を走らせ宇和島に向かう。
宇和島は僕的には、瀬戸内と太平洋の良いところを掛け合わせたような海。楽しい海だ!
むかし、アオリイカを狙いにウロウロしてた場所。
ひょっとしたら「じいちゃん」に会っていたかも・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1709457368758-DNvcuuAgbv.jpg?width=1200)
到着してしばらくすると、「じいちゃん」登場。
75歳。現役漁師。一人で3隻を操り、巻き網漁をやっているらし。クレイジー。
獲った魚は市場に卸す以外に、アジを釣り餌用として、イケスに入れて飼育している。
今の時期は、泳がせ釣り用のアジをメインに狙っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1709460919847-yTMpKuqCMl.jpg?width=1200)
アジは船を係船している筏で販売。約10匹で1000円。今の時期はアオリイカ狙いのお客さんによく売れる。
![](https://assets.st-note.com/img/1709460972817-ZlVEq7IlRI.jpg?width=1200)
筏の上で「じいちゃん」としばらく話をした。
「じいちゃん」に思いと、現状を聞くことができた。
「じいちゃん」は後継者が欲しい。漁師の家に生まれて、漁師として生きてきた。漁師の家系を続けて、自分も生涯現役として海にい出たい。しかし、今の時代に自分達のような漁師では、生活が成り立たない。息子も後を継いでいない。
何とかして、誰かに後を継がしたい。
そこで思いついたのが、遊漁船。
遊漁船業を立ち上げ、漁師と平行して行えばなんとかなるのでは?と思い、孫に遊漁船漁業をやらせたいらしい。
お客さんが少ない時、良い魚が獲れる時は漁師。
釣り人に人気のターゲットのシーズンは遊漁船。
という、いいとこ取り作戦(笑)
「じいちゃん」も、自分で分かっていた。小さい魚を捕りすぎていることを。
悪循環になっている現状を。
継がせたい思いと、現状を知っているだけに、苦労させたくない思いが混ざっているように感じた。
「じいちゃん」は、75歳。体は衰えてきている。現状維持が精一杯。まだ体が動くうちに、自分が経験したこと、知識を次の世代に残したい。
しかし、後継者がいない・・・。後継者を作るのも、リスクがある。
「じいちゃん」の話しを聞いていると、漁業の未来を変えたい。釣りの未来を変えたい。という思いが改めて湧いてきた。
自分には何ができる?次に取る行動は何か?
なんとなく生きてきた自分には何をしたらいいのか、全く分からない。
何がどのようになっていくのか、分からない。
大きすぎる問題。
でも何ものしない分けにはいかない。
とりあえず、この町に馴染む事と、「じいちゃん」との関係を築こう!
しばらく宇和島に通い、休みの日は「じいちゃん」の漁を手伝わせてもらおう!
「じいちゃん」も漁の手伝いをさせてほしいと言うと、すぐにOKしてくれた。
孫の同僚は、まだまだ乗り気ではないがしばらくは、自分一人でもかまわない。
僕にとっては大きなチャンス!
100年後の未来に向かって、少しずつ進んで行こう!