マガジンのカバー画像

北の海の航跡をたどる〜小樽・利尻礼文(稚内)航路 編

9
かつて小樽と利尻礼文は、隣町だった。 それを繋いだのは、船の道。江戸時代は北前船が昆布やニシン粕などの海産物を運び、近代になっては、島へ生活物資や移住者を運んだ。鉄道が北へ延びる…
運営しているクリエイター

#北海商船フェリー

北の海の航跡をたどる〜『小樽・利尻礼文航路』 #8 ダウンサイジングされたカーフェ…

1982年(昭和57)8月、「おたる丸」(2代)が航路を離れると北海商船フェリーは、東日本海フェ…

北の海の航跡をだどる~『小樽・利尻礼文航路』 #2 北海商船による航路継承

小樽・利尻礼文航路は、1901年(明治34)の小樽の藤山海運が運航開始。道庁命令航路とし…