ログイン
会員登録
北の海の航跡をたどる〜小樽・利尻礼文(稚内)航路 編
9
本
かつて小樽と利尻礼文は、隣町だった。 それを繋いだのは、船の道。江戸時代は北前船が昆布やニシン粕などの海産物を運び、近代になっては、島へ生活物資や移住者を運んだ。鉄道が北へ延びる…
もっとみる
フォローする
運営しているクリエイター
西浦 宏之 | ノース・ブランド LABO 代表
記事
月別
ハッシュタグ
フォローしませんか?
フォローする
シェア
引用して記事を書く
#おたる丸
北の海の航跡をたどる〜『小樽・利尻礼文航路』#7 期待を裏切られたカーフェリー『お…
島民期待の1000トン型フェリー 島民が望んだ航路の活性化と充実を図るために1981年(昭和56)…
西浦 宏之 | ノース・ブランド LABO 代表
1年前
4
北の海の航跡をたどる~『小樽・利尻礼文航路』 #3 新造船おたる丸の就航
長年、島民に愛された『禮文丸』に代わり、航路としては、初めてとなる新造船『おたる丸』(初…
西浦 宏之 | ノース・ブランド LABO 代表
1年前
3