見出し画像

清水寺について調べてみました。

久しぶりに京都に行く事になり、計画を立てる事になりました。せっかく行くので、清水寺について少し調べてみました。

「歴史」「見るべき場所」「信仰」の3点でまとめてみようと思います。

歴史
奈良時代後期:創建。
平安時代: 坂上田村麻呂が仏殿を建立。
江戸時代: 徳川家光により現在の本堂を再建。

見るべき場所
本堂(舞台):
釘を使わずに柱と大木で舞台を支えている。
本堂は国宝に指定されている。
清水の舞台からの四季の風景は絶景。

音羽の滝:
音羽山から湧き出る3筋の清水。
学問、健康、縁結びのご利益がある。

三重塔:
日本最大級の三重塔。
昭和62年の修理で総丹塗りとなった。

信仰
御本尊:十一面千手観世音菩薩
・・・十一の表情と四十二の手で大きな慈悲をあらわし、人々を苦難から救うといわれている。

I am going to Kyoto in a long time and decided to make plans. Since I'm going to be there, I did some research on Kiyomizu-dera .

I'll try to summarize it in three areas: “history,” “places to see,” and “beliefs.”

History
Late Nara Period: Founded.
Heian Period: Tamuramaro Sakaue built a Buddhist temple.
Edo Period: The present main hall was rebuilt by  Iemitsu Tokugawa.

Places to see
Main Hall (Stage): The stage is supported by pillars and large trees without using nails.
The main hall is designated as a national treasure. The scenery of the four seasons from the stage of Kiyomizu is spectacular.

Otowa Waterfalls:.
Three streams of fresh water spring from Mt.Otowa
It is beneficial for academics, health, and marriage.

Sanjyuunotou:
One of the largest three-story pagodas in Japan.
The tower was repaired in 1987 and painted in a full tanzan coating.

Beliefs
Gohonzon: Jyuichimensenjyukanzeonbosatu
The eleven faces and forty-two hands are said to express great compassion and save people from suffering.





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?