山林からの木材搬出先
私が住まいしている地域でも山林から集材した木材をどこかで買取してくれると思い込んでいました。先日林業研修を受けてきた宮城県気仙沼市では、バイオマス発電のため2m材をtあたりいくらで買取してくれるようでした。調べれば私が住まいしている隣り町でも原木市場やバイオマス発電もあるため、同じように買取してくれると思いきや、基本個人では受付していないとのこと。そもそも間に県の森林組合が入っていて一筋縄ではいかない様子。個人では絶対ダメというわけではないが、大型トラック単位での搬出でないといけないという縛りがあるようで、個人単位では費用的にも現実的ではなさそう。どこかに土場を設けて、そこへ個人は搬出する。ある程度溜まったら、大型トラックを、チャーターしまとめて積み込み・バイオマス発電所まで搬送してくれる流れがあると嬉しいのですが・・・。
私の住まいの近隣では10年ほど前に大雨によって荒廃した山林が土砂崩れを起こしていました。それを機に個人や小規模団体(ボランティア団体など)で国の補助金を使い、山林整備が行われています。ですが、せっかく間伐した木材の搬出先がないのは困ったものです。作業道がないため間伐しない、そもそも山林へ足を運ばないからどんどん山形が荒廃していくと思っていました。また材価も以前とは比べ物にならないくらい落ちているのもあります。しかし、それら以前に搬出先がなく買取してくれるところがないの根本の問題かもしれない。間伐等の森林整備と搬出先の開拓を同時にしていく必要ありです。もしくは製材まで一連でやってしまおうか。。。
いずれにしても、個人単位での搬出先がないのが林業が衰退していく原因の1つと改めて感じたところです。