見出し画像

ショートエッセイ〜My voice〜部屋の断捨離をしながら考え事

最近、ふと思い立って
部屋の引き出しを整理していたところ、
何年も目を通していない大量の書類や、
もはや何のために取っておいたのわからないものばかりが出てきました。

一枚ずつ手に取りながら、
「これ、今の自分にとって本当に必要だろうか?」と
自問しつつ、
必要かどうかを一つずつ確認していきました。

そんな中で気づいたのは、
やはり不要なものが減ってくると、
本当に必要なものがクリアに見えてくるということ。

これって情報も同じかもしれないなと感じました。

あれもこれもと取り込むのではなく、
自分にとって
本当に大切なものを選び取る「引き算」が、情報が溢れる時代だからこそ
求められているのではないか。そんなことを考え始めたのです。


※掃除から逃げて現実逃避に走っていました。。。反省😞笑


🟢情報の「引き算」が求められる時代

今の時代に必要なのは「足し算」ではなく「引き算」ではないでしょうか?

情報をどれだけ手に入れるかではなく、
いかにして自分にとって不要な情報を捨て、本当に大切なものだけを残すか。

情報過多だからこそ、
僕たちは
「いらない情報を引く力」が求められていると感じます‼️

🟢引き算の基準とは?

では、どうやって情報を引き算するのか。僕自身は、次の基準を大切にしています。

それは
「今の自分が求めているかどうか」、
そして
「その情報が本質的であるかどうか、偏った視点や何かのブランディングによる情報ではないか」です。

偏った視点や特定のブランドによって色づけられた情報は、
場合によっては意味を持たないこともあります💦


ただし、「今の自分が求めていない」だけの情報については、
できる限り受け止め、頭の引き出しにしまっておくよう意識しています!

実際、そうして残しておいた情報が、
5年後、10年後になって
「そういえばあのとき誰かが言っていたのは、このことだったのか!」
と気づく瞬間がありました💡

今すぐ役に立つ情報でなくても、
自分の中に残しておくことで、いつか意味を見出せるかもしれません☺️



🟢おわりに

ただ足し続けるのではなく、あえて「引く」という視点を持つこと。

それが情報に振り回されないための重要な鍵だと思っています。

そして、必要ではない情報であっても、
未来の自分にとって価値があるかもしれないと感じたときは、
そっと心の引き出しにしまっておく。

こうして選び抜いた情報と、
頭の中にそっと置いておいた情報が、きっと自分の糧になると信じています☺️



横浜市都筑区
JR鴨居駅徒歩15分
ららぽーと横浜向かい
ティップネス鴨居内にある鍼灸・整体院

ボディケアルーム・鍼灸院 鴨居
野口 翔太

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
YouTube🎥も配信してます☺️
誰かの何かのヒントになるように‼️
一生懸命配信しております🫡

動画のご視聴・チャンネル登録
ぜひよろしくお願いします!!!!

https://youtube.com/@bodycare-room-kamoi

いいなと思ったら応援しよう!