![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31391952/rectangle_large_type_2_8bcf1979815564a1c627b39af30dcd3d.jpeg?width=1200)
【作り方】自分で作る(塗り絵)
絵画教室には
カスタマイズされたオーダーも
頂いております!
今回は、
「自分発信でオリジナルの発想を育む」
というところから
こんな事をやってみました!
・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚
【材料】
白い画用紙
黒のペン(今回は濃い目のグレイを使用)
色鉛筆(今回はステッドラーの60色)
・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚
【作り方】
①
紙に真っ直ぐな線を5本
曲がった線を5本引く
②
線で区切られたスペースに
はみ出さないように
色を塗る
今回は色鉛筆を使用しましたが、
クレヨン、クーピーでも可!
絵具を使う場合は
黒ペンを油性にすると良い
③
隣合う部分を避けるように
塗っていく時完成!
今回は2箇所ずつ
同じ色を塗りましたが、
色数を限ってみたり、
隣り合う部分は塗らないなど
ルールを作っても
ゲーム感覚で楽しいです!
・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚
【予想される効果】
枠(フレーム)を塗りつぶす
練習になる
徐々に完成させることで
達成感を味わえる
自分で創り出した
喜びを感じられる!
とにかくカラフルで綺麗!
白い部分を残しても良いことで
余白の使い方があることを
知ることが出来る!
・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚
【実際やってみた】
↑双子画家(2歳10ヶ月)が、
私が横で描いていると
模倣してココまで描けていました!
別箇所で、
4歳と6歳の子ともやってみましたが、
(上の子が居ることは大きい)
4歳の子もとても上手に
塗ることが出来ました!
一緒にお家の方も
チャレンジしましたが
集中が出来るとのことで
喜んで頂けましたよ♪
お母様を模倣して上の子が!
二人を模倣して下の子が!
双方の得意を発見出来ていましたよ♡
是非!お試しくださいね♪
Mahalo nui loa☆
いいなと思ったら応援しよう!
![色いろ遊びすと★苦手を「快」に替えるベビーシッター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117585520/profile_834135af885ee75f9b36c3602790ecb6.png?width=600&crop=1:1,smart)