見出し画像

自分には価値があると決める

仕事を選ぶということは

自分で自分の行動に対する
価値を選択すること

それは

会社員であっても
個人事業主であっても
必ず通る道なのだと思います。

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

ロジハラ?

テレビで『ロジハラ』ということばを
初めて知りました。

その番組での実例は、

自宅に帰る前に、
「今から帰るから、片付けて置いて」
と電話をした夫。

その間、
イヤイヤ期でゴネる子どもと
バトルを繰り広げる妻。

結局、
夫の帰る迄に
片付けすることが出来ず、

責められる妻。

「帰るから、片付けといてって言っといたよね?」
「でも、子どもが嫌がって…」
「専業主婦だよね?
 他のお母さんは出来てるのに、
 何で出来ないの?」
「イヤイヤ期だから…。」

みたいなやり取りがあり、
妻は夫の畳み掛けるような
論破に…何も言えなくなり

結果、
その妻は鬱を患った
といった内容でした。

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

これはロジカルなの?

そもそも
この夫の言い分は

正論を畳み掛けて
追い詰めて行っていると言っても
良いのでしょうか?

この再現VTRを観ていての感想は

「元々夫婦関係が破綻しとるやん。」

と思わず声に出ちゃいました。

夫は理路整然と
正論らしきことを
次々と畳み掛ける様に言っています。

そう、
それは一方的な発言。

これは決して
論破ではないと
わたしには感じられました。

このVTRの夫は
自分の主義主張を単に
押し付けているだけに過ぎません。

コメンテーターの方も
仰っていたけれど

ただのマウントを取りたいだけ
支配したいだけ

わたしは、

議論をする為には
双方が同じ立場であること
絶対条件であると思っています。

疲れているときこそ
綺麗な部屋に帰りたいという思いを
妻はおそらく理解しています。

なら、
共に片付けをする…又は

イヤイヤ期の対処法について
共に考えるなど

方法論は幾つもあるかもしれません。

(↑参考迄に…わたしが良くやっている方法)

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

見えないストレスの露出

しかしながら

上手く行かないときって
誰にでもあります。

この夫だって
もしかしたら

ホントは素直じゃないだけで
妻に甘えたくなるほど
職場での立場が苦しい状況である
可能性もあります。

だけど、
男性だから素直に言えない…とか。

実は自分が幼い頃
自分の妻に対する態度と同じように
扱われて来た気がしている…とか。

そのことを
心の奥底で
認めることが出来なかったり

その気持ちを
気を許せる第三者に
ついついぶつけてしまった

のかもしれませんし。

かといって、
受けた方は分かり合えなければ
ハラスメントと感じてしまう。。。

悪循環…だと思うのです↓。

こんなとき…いや、

こうならないようにして行くには
どうしたら良いのだろうか?を

わたしなりに考えてみました。

何となくだけど…
どちらか…いや、どちらも、

自分の存在意義や価値を
考えてみる時間を
作ることが重要な気がします。

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

時給を設定したときのこと

少し話が逸れるかもですが…

実は私が
ベビーシッティングをはじめて
最初にぶつかった壁は

自分の仕事に時給を付けること

でした。

最初は勇気は無いし
大分市では最初に始めたので
全く相場も解らなかったので

サイト側の
参考提示価格の真ん中を選び
設定しました。

そしたら、
私の後にシッティングを始めた方は
私の価格を参考に
おそらく価格設定をされたと
思われます。

保育園や一時預かりを考えれば
その価格が妥当かと
最初は思って居ました…が

ある時、
シッティング中に
子どもたちと制作を作って渡したときに

「こんな
 保育園に行ってきたみたいなの
 はじめてです!」

と、
ユーザー様から
言葉を頂きました。

その時に気がついたことは、

ここ(シッティング)には
私の保育の全てが詰まっている

ならば
この価格設定は違うのではないか?

…と。

私はデザイン科出身で、
放送大学で心理学も学びましたし、

色彩や骨格、発達に関しては、
インストラクターもしていたし、

その上、
子育てしながら
保育士資格を取った訳で。
(保育士資格は一般試験を受験しました。)

他の保育士の方々とは
保育以外の部分での
経験値が違うと思ったときに

「思い切って時給を上げよう」

と思った訳です。

自分自身の価値を
自分で決めることを学んだ
瞬間でした。

それはそれは
初心者の私にしては
怖い選択でした

ユーザー減ったらどうしよう?

とか、

ガッカリされたらどうしよう

…とか。

だからこそ、
皆様のご意見を真摯に受け止め
自分の分析し、
強みを強化しました!

先ずはエプロンを
保育士用のエプロンから
上質なカフェなどで
使用されているものに
入れ替え、

そして、
サイトの写真を
プロに撮影して頂き、

画像1

絵画教室を推すことで
差別化を図りました。

色彩の知識は深い方なので
その部分を活かしながら
描画の配色準備などに拘り

画像2

子どもたちが自然と
混色を学べる工夫をしたり

画像3

新しい描き方を取り入れたり

画像4

描画以外にも
身体の使い方など
大学で学んだ発達や骨格の知識を
フル導入して行き、

それを発信し始めました。

時給で生活するようになり
価格交渉も
自分ですることになったとき、

こうして差別化を図ることで
自分自身が出来てることに
自信が持てましたし、

その分責任感も増え、
しっかりと頑張ろうとも
思いました。

その時、
気がついたことは

自分が自分の価値を創り出している

この事実でした。

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

ブランドものは何故売れる?

画像5

人は誰でも
自分には何かしら
役割があると感じたいものです。

その気持ちを
相手に伝えることは
とても難しい…。

そもそも
夫婦であろうと親子であろうと
他人であることは違いない訳で、

そんな時に

大切な誰かが
もし
自分自身の価値を下がっていると
思い込んで居たとしたなら

これほど
かなしいことはないなと
改めて最近気がつきました。

実はコレ、
私が良く
息子氏に言われていたことです。

お母さんは今のまんまでいいの?

…と。

ブランドものが売れる理由は、
その物自体の質は勿論だけども

もしかしたら
それ以上に

そのブランドが
作ったものであることで

安心感やプレミアム感を感じて
買ってしまう部分が
無いとは言えないと思うのです

そのブランドが出しているという
付加価値は
一体どうして付いていったのか?

を考えたときに、

もしかしたらキッカケは

たった一人のデザイナーが
自分の好きなものに
囲まれようと決め

自らの仕事に
付加価値を付けたことが
始まりではないか?

息子氏が
伝え続けてくれて居たことの真意に
気が付いたのです!

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

あなたもわたしも価値がある

そう思ったときに
案外
世の中の価値って

自分発信で決められるのかも?

そう思いました。

ロジハラ問題も

先ずは
双方が自分の価値を
自分自身が認めること


はじめた方が良いのでは?…と
思いました。

ホントはね、
有難いと思って居ても

素直になれない時や
相手に引け目を感じている時って

自分の存在意義を主張したいときの

わかって欲しいとか
褒めて欲しいとき

だったりしませんか?

この妻は軸が夫に、
夫は会社や仕事になっている。

それが仕事たるものと
教わって来た私たち。

昔はそれを

謙虚だとか
慎ましやかだとか

褒め称える風潮がありました。

だけど…今、
時代は変わりました。

画像6

誰でもSNSで発信出来るし、
それを選ぶことも出来ます。

選ばれる為には
検索に掛からなければならない。

そして

ユーザーは
自分自身で価値を選ぶことが出来る

訳なのです。

それは同様に

自分自身に価値を付けられる時代

になったという事実です!

時代にそぐわない
組織や場所は
どんどん変革を迫られています。

それは多岐に渡っており

今や人間関係も
変わりつつあるように思えます

夫の行動がロジハラと感じるのは
引目を感じているからと言うなら

何故引目を感じるのでしょうか?

仕事をしていないから?
子育てだって家事だって
立派な仕事です。

子育てを仕事だと感じて居ないのは?

夫でしょうか?

いや、妻自身なだけかもしれません。

会社でのストレスを受けて
動けないと感じているのは?

過去のトラウマに縛られていると
感じているのも
誰なのでしょうか?

先ずは
その原因だと思われる
ことがらに

気がつけたあなたに拍手👏

そしてその原因を知っている
あなただからこそ

その問題にぶつかることが
出来た訳です

じゃ、先ず出来ることは?

あなたが
あなた自身を価値あるものとする
それが良いのではないでしょうか?

画像7

あなたはあなたであるから素晴らしい♡

そして
わたしもわたしであることに
価値があるんだと思います♪

Mahalo nui loa🌹
あなたの存在に花束を💐


いいなと思ったら応援しよう!

色いろ遊びすと★苦手を「快」に替えるベビーシッター
「日本にクリエイターを増やしたい!!」 ★保育士しながら認定心理士資格取得★ パート→非正規→正規(無認可)→正規(認可) →フリーランス保育士・児童指導員 保育士時代に学んだ心理学を 子育てや保育、描画コンテンツに 生かし実践! 主体的で能動的な日本人を増やし続けてます♪

この記事が参加している募集