
【Apple製品正直レビュー3】ゼンレスゾーンゼロをiPad mini7でプレイした感想
少し前からすっごいイケメンのわんこが居ると
私の中で密かに気になっていたゲームアプリ『ゼンレスゾーンゼロ』
iPad mini7でプレイし始めてから早1ヶ月経過し
恒常ガチャの300連を引き、念願のライカンさんをお出迎えしたので
iPad mini7でゼンレスゾーンゼロ(略してゼンゼロ)をプレイしてみた感想をここに綴っていこうと思います。
※因みに私はApple信者でもなくオタクと名乗るには浅すぎる知識しか持ち合わせておりませんので、ご了承ください
________________________________
主にiPad mini7でプレイしてみての感想は以下のように括る
◆バッテリー消費
◆プレイのしやすさ
◆長時間ぶっ続けでプレイした結果の端末の状態
________________________________
【iPad mini7でプレイした時のバッテリーの消費】
これは個人的な感覚ですが、ゼンゼロをプレイしていると
結構早くバッテリーが減ります。2時間半から3時間ってところでしょうか…
その時は恒常ガチャの300連を引きたいが為にストーリーから映像アーカイブ、零号ホロウ、期間限定のイベントで得られるガチャ石という石を集めまくっていたので、結構幅広くプレイしていたのではと自分の中では思っております。
【iPad mini7でプレイした時のプレイのしやすさ】
私の場合は、ワイヤレスコントローラーではなく、そのままでプレイしていました。ボタンを押してる感覚が無いので無意識にすごい指圧をかけててiPad本体に負担が掛かってないか不安です🙄今の所はまだ問題なさそう。
ゼンゼロは、割とガッツリ系のアクションゲームで、タイミングよくボタンを押すと「ジャスガ(ジャストガード)」や「パリィ(盾でパリーんってする奴)」が出来るんですが、実は敵のキラーンッっていうエフェクトが出るんですけど、ノーモーションって言ったらいいんでしょうか…キラーンも何も無くても敵が攻撃する時があってそれを見定めるのにiPad mini7だと結構分かりやすい、画面がiPhoneよりもデカいので見やすいしパリィしやすいし、キャラがよく見えるのは凄い良いなと感じました。
ただこれだったら、iPad ProM4とワイヤレスコントローラーの組み合わせの方がもっとやりやすいだろうなと思いました。うちはiPad AirM2の13インチなのでこれを機にワイヤレスコントローラーが欲しくなってしまいました(既に出費がやべーい)
【iPad mini7でプレイした時のiPad mini本体の状態】
先述の通り2時間半から3時間くらいですかね…
結論から言うと結構熱くなりました、それとラグが少しで始めてプレイしにくくなったかなと🤔アプリが途中で落ちたりって事は無かったかな…ただ暗転から復活しないって事は何度かあった気がします。でもそれはiPadじゃなくてうちのネット回線の方に問題がある様な気がするので参考までに。
【iPad mini7でゼンレスゾーンゼロをプレイしてみた総評】
iPhoneでプレイするには目が疲れるのでiPad mini7やiPadAirでプレイ出来た方がやりやすいなと思います。もっというとiPad Proとワイヤレスコントローラーでやりたい!
実はこのゲーム、PCでもプレイ出来るんですが、個人的にはPCよりもiPadの方がプレイしやすくて好きです。デスクトップPCでプレイしようとすると何でも出来る代わりにめちゃくちゃ色んなプログラムが裏で動いて動作が突然重くなったりファンの音がうるさくなったり、謎のエラーでインストールプレイ出来なかったりして…イラスト描く時もそうなんですが、iPadだとアプリで管理するので動作が軽いのと手軽なんですよね起動までが🤔
ただ色んなApple好きの人達が言ってる通りマルチタスクには向いてないです。
気軽に外でゼンゼロをプレイしたいならiPad mini7で、
家でがっつりゼンゼロをプレイしたいなら
13インチのiPadとワイヤレスコントローラーでプレイするのを個人的にはオススメしたいなと。
それとゼンゼロみたいなゲームはやはり120Hz欲しいなと思います。
よくYouTubeなどで普通の人は120いらないと言う方が多いんですが、個人的にはこういう高画質のゲームだけじゃなく、高画質の映画とかだとめちゃくちゃ60と120の違いって結構わかってしまうので、動画映画ゲームをよくやるなら120Hzの方が良いと思いますOLEDの奴(ですが価格もお高め…)。普通にイラスト描いたりSNS楽しんだりするだけとか、漫画や雑誌、ノートや勉強に使う場合は60でもいいと思います。
気が向いたら
デスクトップPC +板タブ
Cintiq(Windowsの入った液タブ)
iPad AirM2 +Apple Pencil
でイラストを描いてきた私がそれぞれを使った感想を書こうかなと思います。