グラレコ チャレンジ1日目
グラフィッカーとして活動し始めたわたしですが
まだまだひよっこなので修行とお勉強のために
#100日グラレコ チャレンジ
というものを勝手にはじめることにしました(笑)
簡単に、チャレンジが辛くないようなルールを決めようと思います^ ^!!
100日グラレコ チャレンジのルール
ー独断と偏見で自分が決めたチャレンジルールー
★ルール1 なんでもいいからグラフィックにしたらOK
★ルール2 勉強したことをOUTPUTしてもOK
★ルール3 過去作品をOUTPUTしてもOK
★ルール4 他のグラフィッカーの方の作品をOUTPUTでもOK(学びも記載)
ノリと勢いで上記のルールを一応決めてみました!
1月から始めたグラレコ のストアカ講座で自分自身がOUTPUTの大切さについて伝えているのに、自分はどうなんだとなると…(汗)
的な想いもあるので修行のためにOUTPUTし続けようと思います^ ^
001*グラレコ*さとしさんの脳内一部MAP
グラレコ チャレンジ1日めの投稿は、WEBマーケッターやマヤ暦占星術、
NPO法人生きやすさ研究室代表理事などをしているさとしさんのグラレコ についてOUTPUTしようと思います!
さとしさんは、マーケティングのプロとしてわたしを
支援してくれている関係でもあります。
「わたし、グラレコ ができるかもしれない!!」
と気づいた頃に、わたしの姉とさとしさんにすぐにそのことを伝えた!
というのがさとしさんグラレコ を描くに至った始まりでした。
とにかく、グラレコ をしたかったわたしは
さとしさんが電話で30分くらいご自分の活動についてお話してくださったときに勝手に話をグラフィック化するという行動を起こします(笑)
この時は、スケッチブックに鉛筆で書いたものをさとしさんに見てもらって
内容の確認をしてもらう作業を行なってから、ペンや色付けを手書きで行なっていきました。
なので、レコーディングしたものを全体像が相手にパッと伝わりやすいように清書したような感じです。
”下書きを清書・色付けしたときの最初のさとしさんグラレコ”
たくさんいろんな活動をされているさとしさんのほんの一部ですが
電話の話を聞きながら描いてみる!!
というグラレコ を実践できて勉強になりましたね。
さとしさんはお話が上手だったので、下書きと清書のレイアウトはほぼ同じく書けたのがこのグラレコ を描いたときの記憶でもあります。
手書きからデジタル版へリニューアル
実は、今日はこの2020年の11月に描いた手書きのグラレコ を
iPadを使ってデジタルデータに変換しました!
そして、そのグラレコ をさとしさんはご自分のnoteですぐにアップしてくださっていて…(う、嬉しい!!!!!)
めちゃくちゃ感激です…(涙)!!!!!!
デジタル作成に関して今回の反省の1つとしては、用紙のサイズ設定などをもっと最初に考えてから描いていかないといけないな〜というのが作ってみてからの学びでしたね。
手書きの良さもありますが、インターネットの世界で画像を展開するときはデジタルとして記録があったほうがやはりキレイ。
手書きも、デジタルもどちらの良さもある。
そのすみ分けについても色々考えられるようになっていけたらいいなぁ〜と思う今日この頃でした!
とにかくですね、ご自分のnoteに投稿してくださったさとしさん!
本当にありがとうございました^ ^!!!
引き続き、楽しく辛くないようにチャレンジを続けたいと思います♪
ーグラフィッカーtanemomiのグラレコ チャレンジは続くー