
グラレコ チャレンジ5日目
今日も回想です(笑)
確か12月に書いたやつです!!この短期間で猫旅建築士グラレコ 一体何個書いているのだろう?をOUTPUTします!
YUKAの脳内MAP
うちの姉である猫旅建築士。実は、姉はわたしのグラフィッカーとしての活動をプロデュースしてくれる存在でもあります。
わたしのLPにも姉の活動の簡単な紹介があります(^ ^)
ーーーーーーーーーーーーー
看護師×グラフィッカー miyasato saki HP
ーーーーーーーーーーーーー
うちの姉も、いろんな活動をしまくっているヒトなのでグラレコ で頭の中を整理してほしいー!!ということで整理することに。
人によって話す内容のボリュームが違ったり、話の内容の細分化が多かったりとそこを聞き分けるのが大変だったなぁ…というのをすごく感じたグラレコ でした。
とにかくいろんな話があっちからこっちから飛んでくる感じです(笑)
ラジオ番組FMぱるるんでグラレコ を持ち込み話す姉
そして、姉のグラレコ をたくさんやったのには水戸のラジオ番組FMぱるるんさんでお話する予定があったので、話す内容を整理したいという理由もありました。
ここでは、姉がやっている事業である時由地材のお話をしています(^ ^)!
ちゃっかりわたしのグラレコ を紹介してくれている辺りが…。
さすがプロデューサーというところです(笑)
仕事と家庭
このグラレコ をやって感じたことは、家族や子どもを産みたいなぁ〜と思う時期や仕事ノリノリな時期の兼ね合いって女子の悩みポイントの1つでもあるなということ。
これは、姉だけではなくて自分にも同じことが言えるなとも思います。女性であれば特に悩むことが多い内容なのかなという話題ですよね。
描きながら聴きながら、学ぶことや感じることが本当に多い。
いろいろな方の考えを聞いて描かせてもらえるのは自分の思考を深くするのにもとても勉強になります。
今回も、猫旅建築士YUKAのおかげで修行を積むことになったわたしなのでした。
ーSAKIー
いいなと思ったら応援しよう!
