見出し画像

フリーランスWebライター、UEFNでゲーム作るよ!

こんにちは、やまざきです。
このnoteでは、おもにUEFN(Unreal Editor For Fortnite)というツールを使ったゲーム作りの話をしていきます。

このnoteのコンセプト

このnoteでは、「UEFNを使ったゲーム作りでどれだけ日常が楽しくなったか」をお伝えするのをコンセプトにしています。

UEFNを使ったゲーム作りで毎日が楽しくなった

このnoteの執筆時点で、私はひとつゲームを完成させて公開までたどり着いています。

ごはんを食べるのを忘れるくらいにUEFNでのゲーム作りにのめり込みました。

  • 自分の指定した場所にモンスターが出現した時の感動。

  • 自分の思った通りに崖や森、滝を作れた時の胸の高鳴り。

  • モンスターを自分でイチから作れた時の達成感

UEFNでゲーム作りをしていなければ味わうことのなかったさまざまな感動がありました。

またUEFNには収益化プログラムがあります。

億単位で稼いでいる人もいます。

自分がそうなれるかは別として、夢がありますね…!

宝くじが当たったら世界一周旅行がしたい、仕事を辞めて遊んで暮らしたいなどと想像するのと同じ楽しみがUEFNでのゲーム作りにはあります。

理由や動機が何であれ、UEFNでのゲーム作りを通して、自分と仲間の人生が楽しいものになるように、そのためにnoteを書いていくことにしました。

想定している読者

想定している読者層は以下のとおり。

  • ゲーム作り初心者

  • ゲームが趣味で自分でも作ってみたいなと興味がある人

  • UEFNで作ったゲームの収益化でドリームをつかんでみたい人

私自身がゲーム作り初心者です。

このnoteでは解説動画や記事では紹介すらされないような基本的なことも記事化していきます。

初心者がどれくらい時間をかけて、どの程度まで成長できるかを等身大でお伝えします。

ひとつのコンテンツとして、私の成長を楽しんでいただけたらうれしいです。

簡単な自己紹介

申し遅れましたが、私はフリーランスでWebライターをしています。ブログ運営もして生計を立てています。

が、しかし。chatGPTの登場などにより、Webライターの仕事は減ってしまいました。

時間を持て余し、「なにか楽しいことないかな?」と思っていた時に出会ったのがUEFNです。

ゲーム制作歴

実は10年以上前に一度だけ、ノベルゲームを作ったことがあります。

背景があって、キャラの立ち絵があって、画面下にテキストが流れるアレです。

二次創作ですが、自分で背景も立ち絵も描いて、シナリオも自作。5分程度で終わるゲームでしたが、それが私が初めて作ったゲームです。

とはいえ、アクションゲームなどを作るのはUEFNが初めてです。

どこまでやれるかは分かりませんが、UEFNでゲームを作りながら、このnoteで発信していきたいと思います。
よろしくどうぞ!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集