見出し画像

200810-暮らし観光-飲み会の心得

島には、宅飲みという 社交の文化がある。

つまり、飲み屋ではなく、自宅で飲むのだ。

飲み屋さん代を節約するためではなく、積もる話を都度しようと思っても、、飲み屋さんが一軒しかない。丸聞こえですは、、。

今回は宅飲みデビューである。

内地では、人のうちに呼んでもらう事なんてなかったのに。島という環境のおかげで、お呼ばれされるか否かのハードルが下がるときもある。というか、歓迎会など内地なら居酒屋にいくところを、人のうちを会場にして飲むのだ!

献立考えたり、食材購入、調理、、トイレ掃除(綺麗に使ってよ)、部屋掃除、食器洗い、、正直 負担の大きい一仕事である。

ホストとゲスト(本来の意味とズレがある。大半の人は、自宅に招きたくて招いている訳でない。飲み会があり、当番制で回ってきた、、という感じである。)

【ホストとゲストには、それぞれエチケットがあるのだと感じる。】

〈ホストのエチケット〉

○自分の負担にならない範囲でする。

例えば、

調理を事前に全て終わらす のか、最初の分だけつくり、後の調理はゲスト参加してもらう

食材を全て購入する のか、ベースになる食材以外は 持ち寄り形式な

飲料は、全て用意するか、各自持参するか

○遊び心をもつ

例えば、餃子の具にレパートリーをつける

みんなでつくる

餃子の皮をみんなで手作りする

自分のこだわりを紹介する

○メリハリをつける

抽象的で、具体的に何をと限定する訳ではないが

例えば、お開きをホストから宣言「もう こんな時間(21時)ですね、そろそろ終わりの支度をしましょうか」だが、このセリフある程度流れがないと言いづらい、、そこで活躍するのが、、

料理がなくなる

締めのおやつ

食後のコーヒー

この三段階である。

周りから学ぶことは多い。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?