見出し画像

【週末投稿】つれづれ有用植物#197(シソ科ピクナンテマム属:マウンテンミント)

初夏から秋に白い花が開花するシソ科の耐寒性宿根草です。
名称に「ミント」と付いていますが、ミントの香りがするという理由で命名されています。広葉と細葉のタイプがあります。

ハーブとしての利用もできますが、日本では切り花やドライフラワー、花は切り花としても流通し、初夏から夏に出回っています。

アメリカ先住民は料理などに利用しており、これが近年注目され、広まったそうです。消化促進作用や解熱作用があるそうです。

初夏から秋に白い花を咲かせ、冬はロゼット状に、地際の葉だけになります。

■Pycnanthemum muticum マウンテンミント(約2分強)
GardenRooms PS 様

PinguBanana は苗を取り寄せて、これから庭に定植してみたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!