【短期型と長期型】
これは、資産運用の話ではありません。
仕事の仕方のタイプのことなのですが、あなたは長期型と短期型どちらのタイプでしょうか。
このチェックリストは短期型である私に対して、長期型の人を見ていて対照的な部分を抜き出してみたものです。
特にエビデンスがあるわけではありませんがこれ、結構当たってるんじゃないかなあ。
~短期型~
□集中力が高いと言われる事がある
□気持ちにムラが出やすい
□興味があることはとことん調べる
□自分へのご褒美があるといつもよりがんばれる
□やる気がないときは何をしてもモチベーションが維持できない
□思い込みが激しいと言われる
□すぐに結果がでないことはあきらめてしまう
□何をやっても三日坊主だと思う
□自分の部屋や仕事のデスク、私物ロッカーなどがきれいに整理できない
~長期型~
□集中できる時間が短い
□落ち込んでもやらなくてはいけない事はやりきる
□自分に興味があることは毎日少しずつ調べて自分のものにしていく
□特別な自分へのご褒美より、日々の暮らしの質を上げたい
□やる気がないときでも決めたことがあればそれだけはやりきれる
□理性的だといわれる
□結果が出ないときには原因を突き止めて出るまで頑張ろうと思う
□一度やると決めたことはコツコツやれる
□自分の身の回りの物はどこに何を置くのかだいたい決まっている
チェックの多い方がその傾向があると思います。業務内容が短期型なのか長期型なのかによって、自分の思考と合っているのか確認できますよね。
人には得意、不得意があって当然です。自分がどちらかによって仕事の選び方も変わってくると思います。
もしかしたら、ジブンに合わない仕事の仕方をしてしまっているかもしれません。
その場合はきっとツラい状況におかれている可能性があるので一度業務内容を見直してみてもいいかもしれませんね。
ご参考まで!