
【たくさん並べる=わくわく】
ショップの中でお客様に見てほしい、買ってほしい
と思う商品を素敵に魅せて買ってもらえるようにする
視覚効果を使った見せ方をVMDと言います。
その方法の中で、同じ商品をたくさん並べる場合の
テクニックがあるのですが、私はこれを考えるのが大好き。
昔から小さいものが大好きだったんですよね。
消しゴムとか、シールとか、ペンなどが
いろんな色でたくさん並べてあると
わくわくします。
特に色鉛筆のセットを見るとテンションが上がります。
高級感を出すショップでは、商品と商品の間に
なるべく隙間をあけて置くのですが、カジュアルな文房具やさんなら、所狭しと置いてしまうのもそれはそれで味になります。
駄菓子屋さんみたいな感覚でしょうか。
今日、用事があってある雑貨屋さんに行ったら
小さいものがたくさん置いてあるコーナーがあって
思わず立ち止まってしまいました。
ある一定の量を見せることで訴求力が高まる事例です。
面白そうなので、ちょっとしばらくこのたくさんのものを並べているショップを見つけて観察してみようと思います!
【ライン公式ラインアカウント】
~登録で2つのプレゼント~
■ストーリーVMD無料7日講座プレゼント
なぜ売上が上がらないのか?それはショップからお客様への一貫したメッセージが届いていないからです。どうやってそれを視覚化してくのか。そのプロセスの一部を紹介した7日間の無料講座をプレゼントします。
■「ショップ診断シート」
ショップのどこが良いのか、どこが足りていないのかを客観的にチェックできる「ショップ診断シート」のフォーマットもプレゼントします!
https://lin.ee/us9b6lc
【ショップづくり無料診断】
そうはいっても自分ではやっぱりよくわからない。
手っ取り早く答えが知りたい!という方には
専門家がショップを無料で診断します。
毎月10名様限定
(これ以上になると回りませんから~)
https://peraichi.com/landing_pages/view/eight
【キンドルで学ぶストーリーVMD】
無料講座の内容をもう少し詳しく知りたい方には
99円で手に入るストーリーの作り方がおすすめです。さらに実践しやすいワークと詳細な解説付きです。
前編
https://www.amazon.co.jp/dp/B089FSL8FH
後編
https://www.amazon.co.jp/dp/B089GYMXB
いいなと思ったら応援しよう!
