![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90617245/rectangle_large_type_2_07fe1ee9a7732c8b3335f78c51aa7c36.jpeg?width=1200)
ストスクの戦術 TR とは
田原 SC からセレッソ大阪ジュニアユース、セレッソ大阪ユース、J リーグまでのサッカー人生の中で、いまがい ちばん、たくさんの試合をみて、本を見て勉強しています。
インプットとアウトプットの楽しさは、現役時代とはまた違います。
「サッカーをしていた時には分からなかった、後から分かること」って、ありますよね。
その話は、奈良 YMCA ジュニアユースを経験しているひなたコーチともよく話します。
でもその時は一生懸命だった。
その時は、分かりやすい言葉でたまたま教えてもらえなかった。
そんな思い出があります。
僕たち若い指導者だからこそ小学生や中学生のそれが、まるで自分の数日前のようにわかる。
そして、それをわかりやすく実践するのが、ストスクの小学校高学年と中学生を対象とした「戦術 TR」です。
2023 年に、ついに奈良県生駒市で発足することが決まった
ストスクジュニアユースですが、この戦術 TR の内容を踏まえ、
中学生ならではの成長を生かした
止めて蹴る 個人戦術 3 人目の動き連動 中央
をキーワードにしています。
後は、
当たり前のことを当たり前にする。
どのポジションでもゴールを狙う意識を持つ。
相手より走る、球際を負けない。
こんなことを当たり前に指導していきます。
そして、いつも通り
「奈良から、生駒から、ジュニアサッカーを変える」
ことをしていきます!
本当に楽しみで仕方ないです。
それにはまず、小学校低学年のうちから、たのしく全員がゴールを狙う気持ちから。
低学年の熱い気持ちは、必ず練習で引き出せます。
一緒に未来を変えていきましょう!