いま書評にハマっている。
マンガhonz マンガ新聞をみていた。
みたキッカケはNewsPicks記事でみかけたイノベーターズライフで紹介された成毛眞 さん
HONZの代表であり、様々な経験を活かしている。
そしてHONZにアクセスするとそこには、書評で紹介されている。
とても詳しく書かれており、読者の気持ちを込めている。
なおかつ読みやすい。
本を読む前なので、気になるマンガの書評を見るだけでもグッド イメージが付きやすい。
映画を見るときも上映される前に宣伝されていて、少し興味が出てきて、見るみたいなそんな感覚。
0から本を読むこともいいのだか、沢山のマンガに触れることには書評は欠かせない。
というのは私もツイートなどで発信している時は様々な情報をを頭の中にイメージしてるので、多ければ多いほど。色々とアイデアが浮かんでくる。
ここで頭の編集力が必要とされている。中
書評は、とても本についてまとまって描かれているので、まだ試していない方は是非!
試してほしい!!