れいろく

電車と音楽がライフワーク🦭

れいろく

電車と音楽がライフワーク🦭

最近の記事

+5

京都市営地下鉄20系 第5編成を見てきました

    • 神戸ルミナリエ 2024に行ってきました

      メリケンパーク旧外国人居留地東遊園地

      • ロマンスカーミュージアムへ行ってきました

        東京の新宿を起点とし、著名な温泉や芦ノ湖を始めとする数々の景勝地を擁する箱根や江ノ島などを結ぶ小田急電鉄の特急列車『ロマンスカー』の歴代車両を展示する博物館、『ロマンスカーミュージアム』へ行ってきました。 ロマンスカーミュージアムは神奈川県の小田急線海老名駅に隣接しており、西口改札を出て左に向かってすぐ。それこそ徒歩1〜2分程度で建物が見えてきます。 入口に付近にはロマンスカーのエクステリアをモチーフにしたフォトスポットや、歴代車両のデザインをあしらった自動販売機などが設

        • 今後の更新と既存の記事について

          まずは感謝をお伝えしたいと思います。 これまで私が制作した記事をご覧になっていただきました皆さま。 本当にありがとうございます。 タイトルにもあります通り、今回はこれからの更新方針についてお話ししたいと思います。 私のnoteは現在みっつのマガジンを柱に制作しており、ひとつ目は過去に撮影した写真を振り返るマガジン、ふたつ目は現代で撮影した写真を掲載するマガジン、みっつ目はイベントなど「行ってきた」「見てきた」系の記事をまとめたマガジンです。これに加えて、読破した書籍を記

          近鉄の大阪・関西万博ラッピング車を見てきました

          近鉄の大阪・関西万博ラッピング車を見てきました

          山陽 鉄道フェスティバル 2023に行ってきました

          今回は去る2023年10月28日に開催された山陽電鉄の東二見車両工場公開イベント「山陽 鉄道フェスティバル 2023」にて撮影した写真をお見せします。 端書き正式な区分としては兵庫県神戸市は長田区の西代駅を起点とし、西へ姫路市の山陽姫路駅までを結ぶ本線と、その途中の飾磨駅で分岐し、山陽網干駅までを結ぶ網干線の2路線を運営する山陽電鉄。西代駅から阪神電鉄の元町駅および阪急電鉄の神戸三宮駅を繋ぐ神戸高速鉄道を介して2社間で相互直通運転を行なっており、特に阪神電鉄の路線には銀色の

          山陽 鉄道フェスティバル 2023に行ってきました

          +6

          復刻!南海6000系 ステンレス無塗装車を見てきました

          復刻!南海6000系 ステンレス無塗装車を見てきました

          +5
          +3

          京都市営地下鉄20系 9月27日にデビューした第4編成を見てきました

          京都市営地下鉄20系 9月27日にデビューした第4編成を見てきました

          +2
          +4

          ローレル賞ヘッドマークの掲出が始まった京都市営地下鉄20系を見てきました

          ローレル賞ヘッドマークの掲出が始まった京都市営地下鉄20系を見てきました

          +3
          +8

          泉北高速鉄道の新型車両 9300系を見てきました

          泉北高速鉄道の新型車両 9300系を見てきました

          +7

          京阪 くずはモール「SANZEN-HIROBA」の5000系を見てきました

          大阪〜京都間を結ぶ京阪電車において、ちょうど中間地点に位置する樟葉駅隣接のショッピングモール「くずはモール」。 くずはモールには以前より、かつて京阪特急の看板車両として活躍していた特急電車である初代3000系車両を保存・展示するスペースとして「SANZEN-HIROBA」が設置されていましたが、去る2023年4月21日に同施設がリニューアルオープンし、新たな展示車両として、側面に五つの扉を備えたラッシュ特化の通勤電車、5000系が加わりました。 5551号車の概略1960

          京阪 くずはモール「SANZEN-HIROBA」の5000系を見てきました

          JR東海の特急車 HC85系・キハ85系 京都鉄道博物館での特別展示を見てきました

          去る2023年2月23日(木)から3月5日(日)のあいだに京都鉄道博物館にて実施されていた、JR東海の新型特急車両 HC85系と、近く引退が予定されている前代の特急気動車 キハ85系の特別展示を見に行ってきました。 JR東海は、その前身たる国鉄時代の古くから、沿線に下呂温泉や飛騨・高山を擁する高山本線への特急列車「ひだ」を運行しており、この「ひだ」は過半数が名古屋駅を起点に運行されていますが、1日1往復だけJR西日本管内に直通し、大阪駅を発着とする列車が存在します。 特急

          JR東海の特急車 HC85系・キハ85系 京都鉄道博物館での特別展示を見てきました

          JR西日本の総合検測気動車 DEC741 京都鉄道博物館特別展示を見てきました

          去る2022年12月22日(木)から26日(月)のあいだに京都鉄道博物館にて実施されていた、DEC741の特別展示を見に行ってきました。 DEC741とは、JR西日本が2021年に導入したばかりの新しい総合検測気動車です。 従来、電車を動かすための電気を流している電線、すなわち「架線」の状態をチェックする業務はクモヤ443系と呼ばれる旧型の検測車両が担っていましたが、この車両の置き換えと、従来では人が現地で実施していた地上検査を車上化し、電気設備のメンテナンスをより効率化で

          JR西日本の総合検測気動車 DEC741 京都鉄道博物館特別展示を見てきました

          JR四国 キハ185系復刻国鉄色 京都鉄道博物館特別展示を見てきました

          去る2022年12月9日(金)から20日(火)までの間に京都鉄道博物館にて実施されていた、JR四国の特急型気動車 キハ185系復刻塗装車の特別展示イベントを見てきました。 京都鉄道博物館は、JR在来線と繋がる線路が博物館内に引き込まれているという特徴を生かして現役の鉄道車両を展示する特別展示イベントを定期的に実施していますが、今回はJR四国の特急列車「しおかぜ」「南風」が運行開始から50周年を迎えることを記念し、同2列車でかつて使用されていたキハ185系、中でもデビュー当初

          JR四国 キハ185系復刻国鉄色 京都鉄道博物館特別展示を見てきました

          「ならしかトレイン」を見てきました

          2022年12月5日、近鉄奈良線に新しいラッピング電車「ならしかトレイン」がデビューしました。 阪神線への直通運転に対応した1026系電車をベースに、イラストレーターである、げみ氏が手掛けた近鉄奈良駅周辺に点在する観光地や鹿がいる風景などをあしらったイラストを車体外装全体にラッピング。車内も座席のモケットを鹿の背中をイメージしたデザインとし、扉や広告用の中吊りにもげみ氏のイラストを取り入れたほか、吊り革にはかわいらしい鹿が設置され、古都・奈良へ繋がる空気感を存分に演出した電

          「ならしかトレイン」を見てきました

          京都市営地下鉄烏丸線の新型車両、20系の最新編成である2133編成に乗車しています。 竹田/奈良方先頭車のC#2133の思いやりエリアの装飾がめちゃめちゃ良いです。個人的にも扇子は好きなので、6車6様の「思いやりエリア」の中で一番好きな装飾になりました。

          京都市営地下鉄烏丸線の新型車両、20系の最新編成である2133編成に乗車しています。 竹田/奈良方先頭車のC#2133の思いやりエリアの装飾がめちゃめちゃ良いです。個人的にも扇子は好きなので、6車6様の「思いやりエリア」の中で一番好きな装飾になりました。