![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124277455/rectangle_large_type_2_db476f3cf2bbba29f4cb371e4399b758.png?width=1200)
仕事と子ども
次男が土曜日から風邪気味に。
鼻声から日曜日には咳に変わり、
徐々に喘息気味に😰
マジ(−_−;)
大人しくしてれば咳は出ませんが、
動くと咳き込み。
辛そう。
日曜日の夜に悟る😑
月曜は学校休むようだわ😱
昨日、朝起きると次男はやはり
動くと咳が出る。
学校まで歩いて行くのは
しんどそうで可哀想。
やっぱり休みだわ。
月曜日、私は仕事。
パートだし、
子どもが風邪なので休みます!
で、仕事は簡単に休めそうな
感じではありますが。
やはり、私が行かなければ
他の職員さんに負担がかかるよな😓
とも思っちゃう。
月曜日は患者さんの入浴日でもあり、
私が介助者の入浴介助をします。
う〜ん。
やはり。休むのはな〜。
4時間だし、行ってこよう。
母に連絡して、
一回ちょこっと家をのぞいてと
お願いする。
母もまだ仕事をしていますが、
営業職の良いところ。
朝、朝礼が終われば自由に動けるので、
助かっています。
次男に
私 「ママ、仕事行くけど大丈夫?」
次男 「大丈夫。ゴロゴロしてるから」
私 「うん。ゴロゴロしてて」
子どものために仕事を休むべきなのか?
仕事は仕事で行くべきなのか?
なんかちょっと悩んじゃう。
母も仕事をしていたので、
私も喘息持ちだったこともあり、
小学生の頃は
ちょくちょく学校を休んでいました。
母が仕事を休むことはなく
当たり前のように仕事に行っていました。
自分が子どもの時は
母が仕事に行ったって全く気にして
いませんでした。
なんなら、1人で家にいられる。
みんなは学校に行っているのに、
私は布団で寝てる😏
そんな優越感すら感じる嫌な子でした🤣
今まで専業主婦だったので、
子どもが休んでも家にいて、
学校に行っても家にいる。
子どもが体調不良でも
焦ることもなく、
はいはい。じゃあ、学校は休もうね。
だったのが、
仕事を始めると
え!?マジ?風邪ー。
嘘でしょー。
やめてよー。
頑張れば行けそう?
無理?
休みかー😱
と、ついついなってしまう。
仕事と子ども。
ちょっと葛藤してしまう(−_−;)
昨日も家にいてあげようかな?
とも思いましたが、
母も来てくれるということで
仕事に行くことにしました。
すまん。次男。
そんな気持ちもなくもない。
すると、
次女が
次女 「次男ちゃん、休み?」
私 「うん。咳してるからねー」
次女 「私も頭痛い」
( ̄O ̄;)
嘘でしょー😱
マジなのか?
次男の休みに引っ張られて
休みたくなっているのか?
どっちなんだい!?
熱を測るが平熱。
ムムムムムム。怪しさが漂う😑
私 「疑うわけじゃないんだけど
(完全に疑ってますが)
頭痛いの?」
次女 「痛いの(T ^ T)」
どうなんだろう?
本当に分からない。
痛いのか?
ただ休みたいのか?
元気がない気もするけど、
演技なのか?
なんとも怪しさが抜けませんが、
本当に頭が痛いのかもしれない。
私 「ママ、仕事行っちゃうんだよ。
お留守番できる?」
次女 「大丈夫。次男がいるから」
ま、ここは信じよう。
仕事中に早退の電話が来ても
それはそれで大変かもしれないし。
次男次女も寂しがることもなく、
快く私を仕事へと送り出してくれました。
午前中の仕事を終え帰宅すると、
次男はゴロゴロしており、
次女は寝ていました。
昼寝なんてしない次女。
やっぱり調子が悪かったんだ。
寝ている次女のそばに行くと
次女が目を覚ます。
次女 「あれ?ママ?いつ帰ってきたの?」
私 「今だよ。大丈夫?」
次女 「大丈夫」
私 「朝、ちょっと疑っちゃってごめんね」
次女 「あ!ママ!やっぱり嘘だと思って
たんだー」
( ̄▽ ̄;)
私 「い、いや、ちょ、ちょっとよ」
次女 「もう!いいよ。許す」
普段から仮病っぽいことちょくちょく
するからよ。。。(ーー;)
夜も2人は早々に就寝。
今朝は
まだ次男は咳。
次女は熱もない。が、謎の体調不良。
2人とも欠席😨
母、今日もお願いしまーす。
心苦しい中、今日も仕事に行ってきます。
読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![mymy](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43318530/profile_34aba3a83ddd949fcd24266cf28a13e2.png?width=600&crop=1:1,smart)