孤独感に耐えられない
こんばんは、皆さん。いかがお過ごしでしょうか。
最近、一人でいることが怖くなってきたんです。鬱になり、休んで2ヶ月経ちます。
家にいることが多い私。
日中は良いのですが、夜家族が寝沈んでいると、寂しくなって泣いてしまうんです。自分は寝れないんで、夜更かししていた。
そして、ある時我慢の限界が来て、感情的になって泣いてしまったんです。
そして、昔の懐かしい思い出を振り返ると涙が溢れます。
昔の小学生で家族で旅行に行っていた頃、何も悩んでいなかった頃を思い出して、懐かしいなと思いつつも、将来に対する不安や焦りで涙が止まりません。
最近は誰かと一緒に寝ることで安心感が芽生え、寝ることが出来ました。
昨日、7時半ぐらいに急な眠気が来て、寝て、12時半位に起きて、夜更かし。
そこから2時くらいまで夜更かし。そしてそこから中々眠れない。
一回目覚まして、ゲームしていたんです。そりゃ寝れない。
朝7時くらい目覚ましが鳴り、眠気がくるも堪え、散歩に行きという
一日でした。
散歩に行き、食欲はないが、少しの飯を食べて二階の自分の部屋に上がり、ゲームというニートの生活を送っています。
こんな自分ではだめだと焦っちゃうんですよね。焦っちゃ駄目だって言われちゃうけど、この情勢考えちゃったら焦っちゃうよ・・。
元々一人でいるのが好きだったんです。友達といると疲れるって思っていた。
でも、今鬱にかかって2ヶ月友達とあまり連絡取れていない状況で、寂しさが込み上げてきたんです。あの頃に戻りたいと。
家族がいて支えて何とか生きていますが、これが一人暮らしだったら絶望だったのかもしれません。
寂しくて私何やっているんだろうという罪悪感が私を襲い、胸が込みあげ、
やがて涙に繋がります。
だから、人間関係って嫌だけど、必要なんだな、生きていくうえで大切なんだなと感じました。
人間関係があるからこそ、嫌なことあるけど、だからといって完全になくしちゃうと孤独感が生まれて寂しくなってしまう。
孤独感生みやすいのも鬱の症状にあるらしいですが・・。
感情的になりやすくなりましたね。うわああああって子供のように泣いたり、昔はこういうことなかったんです。
鬱にかかっている方のコメントを見ていると、皆さん眠れない、いつ治るのか不安を見ていると自分だけじゃないんだなと少し励みになります。
孤独って辛いですよね。家族がいるのに、一人になると考え込んでしまうのか、寂しさが込み上げてきます。
辛いよ、寂しいよ、誰か傍にいて・・・!!!
そういった感情が出てきたのは初めてでした。
自分になかった感情が出てきて怖いです。
どうしてこんな自分になってしまったんだろうか。
一人暮らしして、普通に生活して送りたかっただけが、難しくなった・・。
元々発達障害だから、障害枠で働いてコツコツ稼いでいきたかっただけなのに・・。
今は、体より精神面の方につかれています。
体は日常生活を送れるくらいの体力はありますが、精神面はどうしても
つい、カッと苛々してしまったり、情緒不安定なんです。
そして、最近は孤独に襲われて大泣きしてしまい、家族から心配されて。
私何の為に生きているのか分からない時があります。
それが鬱なんでしょうね。長いお付き合いをしていかなきゃいけないと思うと頭が痛くなります。