効率化よりも熱量を大切にする🔥
どうも!
子育て、料理人🧑🍳マイスターの小森元貴です🔪✨
さて今日は、
今朝の学びを誰かと共有したくて配信させてもらいます✍️
最近は、車での学習が出来なくなってしまい、
休みの日に一気にボイシーを聞いて、
家の掃除🧹、家事をこなしています😄
昨日、今日と連休で、タイヤ交換、
窓拭きやら、普段出来ない事をしっかり出来ました🎶☺️
休みの方が忙しかったりします(笑)
そんな連休を過ごした中、今日の気づき、大切な事は
便利な世の中な今、効率を重視し過ぎて、人から伝わる熱量を忘れがちなんじゃないのかな
と言うテーマで配信します。
今は技術が進歩して、無人レジ、AIアート、人がやるよりも優れた出来事、仕事が出てきていると思います。
それを利用する事は、今人手不足な日本では仕方がない事です
しかし、無人レジを使う飲食店でも
1番大切な所は、やはり人間がやらないといけないと思っています。
人の暖かさ、懐の深さ、その人のキャラ、情熱。
それらを1番の売りにしなければ、
本当に寂しい世の中になってしまいます。
技術や効率化を取り入れながら、
人の本来の暖かさ、情熱、熱量を伝える努力をしなければ、人間がいる意味がなくなってしまいます
一人一人が自分の魅力に気づき、磨きをかけて
これからの世の中を生き抜いていく必要があります
自分の魅力、熱量を伝える努力を日々
やっていく事が大切です
今日も自分が学んだ事について、
そして、自分の魅力を少しは伝えれた気がします😌
毎日、目の前の出来る事をやり続ける事。
今から夕飯作りと子供のお向かいが待っています!🚙😅
地が休みな日ぐらい、妻をゆっくりさせてあげないといけないですよね✨
明日も配信していきます!🙏✍️