物価高による日常の変化
最近、円安の影響で物価が上がり、日々の生活に大きな負担を感じている方も多いかと思います。
私の周りでも、本職だけでは賄いきれず、副業(主にアルバイト)をする人も多くなってきています。
以前はそんなこと何も思わなかった人ですら今回の円安に対しては誰もが頭を抱えているかと思います。
私も、金額を設定している業種でもあり、中々頭を抱えるもの……
今までの感覚で設定してしまえば、日本の資産がなくなるのではないのか改めて実感した。
そもそもなぜここまで物価が上昇したのか
そもそもなぜ物価がここまで上がったのか。
ロシアによるウクライナ侵攻に伴う原油や天然ガスなどのエネルギー価格(主にガソリン)の高騰が関係しています。
日々の生活に欠かせない電気などの値上げが続いていることで、物価高の実感を感じている人も少なからずいるのではないのでしょうか。
それに伴う円安の大打撃
ここ最近では円安も150円にも上昇し、輸入に頼っている日本からすれば度重なる値上げが行われております。
大手企業、「アイリスオーヤマ」も海外での製造をやめ、日本での製造に力を注ぐ意向を進めており、私たちも他人事ではなくなってはきています。
案の定、ちょくちょくと海外のお客様が増えたような………
物価高上昇の対策で今私たちができること
物価高の上昇で私たちの給料が上がれば生活の影響に何も問題はありませんが、中々上らないのが今の現状です。
主な理由としては世界的に進んでいるエネルギー価格の沸騰は企業にとってかなりのコストがかかるからだとおもわれます。
そこで物価上昇の対策として以下に挙げる、「今私たちができる最低限の対策」を考えていかなければなりません。
支出の見直し
日々かかる生活費の支出を改めて考えることで、1ヶ月の負担を大幅に減らすことができます。それを12ヶ月続ければかなりのコスト削減になり、より良い生活ができるのではないのでしょうか。
対策としては、家計簿アプリを使って、どれだけの支出があるのか数字として目視することが重要です。
また、今では当たり前となっておりますが、携帯を格安SIMに変えることで通信量を減らすなど、これまででは気づけなかった部分が見えてくるかもしれません。
収入を増やす
次に取り組むことは、収入を増やすことです。
しかし、会社員で給料を上げるためには管理職になり、長い時間働かなければ収入は上がりません。
また、アルバイトをして本業以外の収入を得る手段もありますが、
日本では働けば働くほど税金で取られてしまうのが現状です。
それを防ぐためにもスキルを磨き、自分で収入を得る手段を身につけるしかありません。
今ではパソコンを使えば、プログラミングやブログ、アフィリエイトなど、さまざまな仕事ができる時代です。
その仕事を個人事業主として行い、自分が税金の管理をし、物価の上昇分をカバーできる手取りを確保する必要があります。
長期的な資産運用を始める
資産運用は「今の物価高」の対策というよりは、10年、20年先の将来的な物価高に対する」備えとして長期的に行うのがポイントです。
現在、為替のニュースが話題になっているなか、私達にも身に感じることができます。
それを踏まえて、私たちは常にチャートを確認する必要があります。
携帯でも見れるので、スキマ時間にチェックしておくのも良いかもしれない。
また、つみたてNISAやiDeCoを活用しながら、老後の備えとしてはもちろん、長期的な物価高への対応策として資産運用を始めていきましょう!
まとめ
物価の上昇が続く状況に対して、これからの生活をどうすれば良いか戸惑う人も多いかもしれませんが、まずは自分ができるところからでも始めていくことが大切です。
今回紹介した内容の他にももしかしたら解決策があるかもしれません。
現在厳しい時代になってはきていますが、私たちが一丸となってこの時代を乗り越えていけるよう頑張っていきましょう!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?