見出し画像

【生パスタ屋さん夫婦経営】思い通りの1日は幸せか?

noteのお題にある【自分にとって大切なこと】。
これについて、考えてみようと思います。


わたしにとって大切なこと。



それは、
思い通りの1日がはじまること。
しかし、思い通りの事ばかりでない、
1日をおくること。

って、こんな毎日が続いたら、
最高なんじゃないかと思うんです。


「あれ?思った通りにはじまり、
思い通りでない1日って、
矛盾してるんじゃないか?」って?


そう思ったあなた。
ぜひ、この先のはなしを聞いてください。

不安のない毎日

ひとは安心が大好きです。
もちろん、わたしも安心が大好きです。

どれくらい好きかと言うと、
お金で買おうとするくらい、
ひとは安心を手に入れたがります。
例えば、保険。
例えば、保証。


「失敗するのはイヤだけど、万が一失敗しても
大丈夫!心配ない!」
この心理ほど、
ひとを安心させるものって
ないと思うんです。


しかしですね。
人間とは本当に本当にワガママなもので‥。
これだけでは、満足できないんです!


思い通りの朝がきて、
思い通りの仕事成果がでて、
思い通りの食事ができて、
明日もまた思い通りの1日になるのだろう‥。


この毎日を目指していたものの、
いざ毎日これが続くと‥。
「あれ?わたしの毎日、これでいいの?」
なんて。
都合のいい思考の迷路に迷ってしまう、
これ、あなたにも身に覚えがないでしょうか?



つまり、そんな風に思う理由って。
1日すべてが
ルーティン化してしまってるからでは?
とわたしは思うんです。

そう、朝のルーティンなどのように
1日の一部ではなくて1日がまるごとルーティン化してしまっているということ。

そもそも、ルーティンとは
習慣化させたり、
やる気スイッチを入れたり、
集中力を高めたり、とそんなときに使われますよね。


ここで、気を付けて欲しいのが
「習慣化」するということです。


習慣化とはとても便利なものです。

なぜなら、
いちど習慣化さえしてしまえば
その時のモチベーションに頼らずとも行動を
仕組み化できてしまうから!


そんな便利な習慣化。
しかし、1日がまるごとルーティンで、
1日がまるごと習慣化だとしたら‥?

そう、そこに、
思考が必要なくなってしまうのでは?
という危惧がうまれてしまうのです。


「あれ?わたしの毎日、これでいいの?」


こんな気持ちが出てきてしまうのは、
もしかして日々の生活を
習慣化することに頼りすぎてしまっているからかもしれない‥!


それしてそれは、
習慣化という安心の中にいるはずのわたしたちを、
逆に不安にさせてしまっているのでは?
とわたしは思うんです。

思い通りにいかないことを歓迎すること


新しい人間関係や引っ越し。
4月に入り、
環境がガラリと変化するひとも多いでしょう。


変化とは、不安ももちろん一緒に連れてきてしまいますが‥。
習慣化とは逆に、
新しいものを自分にとりいれるための、
大きなチャンスになると思うのです。


自分自身が成長するチャンス


わたしたちは安心が大好きです。
好きすぎて、新しいことが怖くて始められないくらい、安心が好きなんです。


でもです。
安心という優しい世界からすこし身を離し、
新しい道を開拓することは‥。


人生に挑んでいくことだと、
わたしはそう思うんです。

わたしにとって最高の1日


便利な習慣化やルーティンは、
1日の質をあげるために上手く利用する。

そしてすこしの挑戦と開拓で、
その日1日をよりよくアクセントつける。

安心だけで終わらない、
スパイスも含んだそんな毎日が、
わたしにとって理想だと、
それがわたしにとって大切なことなんです。


最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

#わたしにとって大切なこと




いいなと思ったら応援しよう!