[144歩目]誰の人生?
みなさんこんにちは✌️
平日は12時、土日は時間を決めずに【毎日投稿】しているこのnoteは有料ですが投げ銭形式なので無料で全文読めます😊
気に入った方はサポートより任意の金額を投げ銭して頂ければ、その金額は全て高校生のサポートに使用いたします👍
=====
絶賛体調不良のだーやまです😷
暑がりで寒がりで気温の変化に適応できない人生を32年間してます
気をつけていないのもありますが、気をつけるストレスより自分らしさを優先しています
自分を知るってこうゆうことか?笑
====================
・大丈夫?
今の日本人に足りないものは?という問いに
7年前、25歳の時から思っているのは【考えること】だと思っています
日本特有の“おもてなし”は海外からすると異常なぐらいの施しです
それが普通となってしまった今日の日本では、考えることをしなくなりました
言い換えると、考えなくても不自由ない世の中になっているんです。
昔は足が速かったのに!という人が動けなくなるのも運動しなくなるから
漢検2級持ってたのに、最近は簡単な漢字も思い出しづらくなってきたなーというのも漢字を書かなくなったから
考えなくても不自由ない世の中にいる現在では、いざとなった時に考えることが億劫になり、【考えることがストレス】になります
その証拠にとあるニュース番組で台風19号のインタビューをしていて
災害通知が何度も携帯に来たけど、普段から見ないから今回も見てない
災害アナウンスは「命を守る行動を」って言うけど、もっと具体的に支持して欲しかった
避難所がどこか教えてくれないから困った
っていう意見が出てました
大丈夫か?
=====
・思考時間の奪い合い
最近のサービスはより思考しないことが求められています
どんな仕事があるのかはネットですぐに見られるし、動画で受動的に情報は入ってくる
学校現場も勉強動画で解決出来るため、1度授業風景を録画すればしばらく使い続けることが出来る
つまり、ニーズがあるサービスは思考時間の奪い合いをしています
このせいで【考えないこと】は加速
考えないから疑問にも思わず、考えないから確認もしない
余計二極化が進む
あなたは誰の人生を生きているの?
生かされているの?
でも人間の機能は素晴らしくて、その危険性を察知すると『違和感』を感じることができる
考え慣れしていない現代人が立ち直るきっかけはその『違和感』だと思います
ん?って思ったら
考えたり確認したりした方がいいですよ✋
進路面談しているとそんな生徒や先生方にも会ったりします
誰の人生を生きてるの?
あなたの人生の主役はあなたです
考えることで【やらされている】から【やる】に変わりやすくなります。
ブラック企業を撲滅する方法は主体性を持って行動することしかないですよ
先生たちも前を見て!
過労で死ぬことなんかないぞ!
生徒も先生たちも企業も守る
そんな団体を目指しています
だーやま
===
残り12日ですが、最後まで頑張ります✌️
【被災した学校の思い出を塗り替えたい】
皆さん宜しくお願い致します🙏
polcaだと少し寄付が面倒臭いと言われました😅だから直接とか電子マネーで寄付を頂きます
【現在 3000円】
===
本日19時から更新‼️‼️
世のため人のためになるようなドラクエ風奉仕活動(ゴミ拾いなど)をしています!再生回数やチャンネル登録が経験値になるので宜しければこちらも見てください😆毎週金曜日19時に動画を配信しています
====================
高校生の企業見学にご協力いただける企業様、高校生を採用したいと考えている企業様、進路相談室を開室したいと思った学校さん!就職や進路で悩んでいる生徒のみなさん
元教員のだーやまにサポートさせてください😊✌️
ここから先は
¥ 100
最後までご覧いただきありがとうございます😊 読書感想文をコメントに書きませんか?良かった👍悪かった👎改善点などなんでも🆗進路指導に活かします‼️ [公式twitter]コチラも是非😊 https://twitter.com/@NPO_Switch2020