#181 役割効果
みなさんこんにちは✌️
元教員が若者の進路サポートの為に平日は12時、土日は時間を決めずに【毎日投稿】しています(*´∀`*)
このnoteは有料ですが今は投げ銭形式なので無料で全文読めます😊
気に入った方はサポートより任意の金額を投げ銭して頂ければ、その金額は全て高校生のサポートに使用いたします👍
=====
最近の運動で代謝が良くなってきていますが、それよりも寒さで代謝が落ちているだーやまです
この季節は屋内にいてしまい、汗をかく機会が激減するため、意識的に動こうとしなければいけませんね
動くぞー(˙꒳˙ )͟͟͞͞ =
====================
心理学的には、、、、
昨日はたまーにある会心の記事だったんですが、冒頭で話した面接の質問に対し、付け足しを話していますので良ければこちらをお聞きください!
さて、今回も心理学に関する内容から、進路に生かせるものをお話します!
思い浮かべてください٩('ω')ﻭ
なかなか落ち着きのなかった生徒が、学年が上がるにつれて落ち着いていき、いつの間にか上級生らしくなっていく
そんなことありませんか?教員としては結構あるあるだと思います
これは、最終学年になると後輩しかいないため、しっかりしなきゃなーと思うようになるとか、良き先輩を見て真似をするなどと言われていますが
これは心理学で言うところの『役割効果』というものです‼️
ある役割につくと、その役割を果たそうと思うようになり、徐々にその役割にふさわしいように変化していくというものです
なので、最終学年になると最終学年にふさわしいようになるという事です
=====
リーダーは誰?
企業さんとお話をしていると『責任者やマネージャーがつとまる人材少なくてなかなか選べない』という話を聞きます
Aは能力が高いけどリーダーシップがなく、
Bは信頼があるけど、指示出せるか不安だし
Cは指示は出すけど能力が低いからなー
みたいな話ってどこでも出ますよね?
上記の話は、各人に個性があるため生かしようだと思いますが、心理学の役割効果という側面から話すと誰しもがリーダーになれます
そして、適任は信頼のあるBですかね
信頼があれば仲間は納得しますし、実態はAやCが支持役と戦力として動いていれば問題ありません。みんなリーダーにふさわしいです
納得いく人事でないと、人はパフォーマンスを発揮できないので作業効率は落ちます
つまり何が言いたいかというと
やれば出来るようになるから、出来ないことをやるチャンスがあればドンドン立候補した方が成長するし、みんなの満足度を上げればチームの作業効率もあがるよーって話です
心理学は学校でのサポートにかなり生きます!進路の先生方もぜひ生徒の五節を見極める、正しいアプローチでその子の能力と可能性を広げて欲しいと思います
だーやま
世のため人のためになることをドラクエ風にアレンジして奉仕活動(ゴミ拾いなど)しています!再生回数やチャンネル登録が経験値になるので宜しければこちらも見てください😆毎週金曜日19時に動画を配信しています
====================
高校生を採用したい又は企業見学にご協力いただける企業様、進路相談室を開室したいと思った学校さん!就職や進路で悩んでいる生徒のみなさん
元教員のだーやまにサポートさせてください😊✌️
ここから先は
¥ 100
最後までご覧いただきありがとうございます😊 読書感想文をコメントに書きませんか?良かった👍悪かった👎改善点などなんでも🆗進路指導に活かします‼️ [公式twitter]コチラも是非😊 https://twitter.com/@NPO_Switch2020