見出し画像

お母さん、ゆるキャラみたいだね〜20241230

ほぼ毎日ごはんを作ってもらって、夜になったらその日の料理に合いそうなお酒を飲んで、合間に冬期合宿をして。
お休み満喫中。

人にごはんを作ってもらうのは、なんて幸せでおいしくて心が緩んでいくんでしょう!
ついつい食べ過ぎてしまう。
小さい頃、祖母が料理上手でいろいろ作ってくれていたので母はあまり、、、と思っていたけど(思えば週6日で働いていて、そんな余裕はなかったはず)そうじゃなかったのかも。

今回食べた中では、小松菜ともやし、わかめの和えものがおいしかった。
母の小松菜のおひたしはいつもおいしくて不思議。
(母は「こんなにもやしが好きだったと思わなかった」とここ1年言っていて、豆もやしと少し高めのもやしがお気に入りらしい。もやしと糸こんの煮物?みたいなのも作っていた)
いつもより長く実家にいるので、年末年始の定番以外も作ってもらっていて、手羽元と大根の煮物もおいしかった。入っていたお揚げと高野豆腐がいい感じ。
なんか、母の料理は一品に通常レシピよりも複数の食材が入っているのが特徴かも。

ほかに映画上映に向け、YouTube期間限定で「孤独のグルメ」の過去放送を一気に見られるのだけど母と一緒に見ていて、富山編で見た「白子の昆布焼き」がおいしそう!
白子好きの母と買い物に行った時、奮発してもらって真鱈の白子で作ってみた。

焼き白子、うまっ!
昆布も、うまっ!

我が家の年末年始はある程度食べるものが決まっていて、12/30ビーフシチュー、12/31お刺身やお煮しめなどなど、1/1雑煮とおせち、1/2とろろごはん、1/3カキフライ(byまみちゃん)みたいな感じ。
昨日はビーフシチュー、前日から煮込んでくれてこちらもうまうま。
3杯も食べて、お腹苦しくなってかなり冬期合宿の集中力に影響を及ぼした。

牛肉も奮発してくれた!
一人1個?!かたまりが
もちろん、お供は赤ワイン
テーブルワインだけど、ここはやっぱりテンプラニーリョ

さて、受験生のムスコさんは帰省してからずっとお部屋にこもっています。気がついたら3日間、外に出ていないというので、甘いものを買いに近所のスーパーに二人でお散歩。
北国なので、うっすら雪と薄氷が道路に。
滑らないように歩いていると、「よちよちしてる。お母さんってゆるキャラみたいだよね」(byムスコさん)
それは、どういうことだ、、、ちなみにこの前は七福神の大黒天に似ていると言われた、、、ずんぐり丸いフォルムか、、、
え〜〜〜っというと、「いい意味でだよ」
いい意味でっていえば許されると思ってる?
「かわいいってこと?」と聞くと、
「まあ、そうだね」言わせました。

この流れで、「彼女ってきれい?」と聞くと、
「そうだね。ハーフだし」
なに!
「かわいい?」と聞くと、
「かわいいよ」即答。
臆面もなく、そして、明らかにゆるキャラのかわいいとは違う「かわいい」。
まあ、いいでしょう。
彼女のことを素直にかわいいよっていえるのは、なんかいい。
そんな2024年の年末。
きっと今日の「かわいいよ」は忘れないだろうな。
そして、人のことをニヤニヤしながらからかったことも。

いいなと思ったら応援しよう!

おうちごはんパートナー・ナヲ
よろしければサポートお願いします!2025年つくりおきレシピコンテンツを作る予定なのでその活動費に使わせていただきます。