![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157425048/rectangle_large_type_2_7903d9ee2a4627ac9ce2d1c529c7bd8c.jpeg?width=1200)
やることが全部終わらなくても、ベジブロスでビーフカレーがおいしかったので良しとしよう〜20241009
寝坊をしてしまいお弁当が作れなかった、、、気持ちだけ、補食のおむすびを作った。
昨夜、ムスコさんより少し遅く寝たのだが(正確には録画ドラマを見ている途中で寝落ちしていた)、冷たい目で「夜遅かったの?」と言われた。
そんなことないけど、、、
そんな出だし。今日(10/9)は少し余裕があるので、溜め込んでいる事務処理やら借りたまま読んでいない本やら、つくりおきしようと思っていたものやらやろう!と思って久しぶりにノートに書き出してみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1728540885-YqByhOW1C7bDZ5N9KcgkVIGl.jpg?width=1200)
とにかくコトコト
デジブロスを取るところまでは予定通りだったけど、その先どうにも頭が重くて先に進まず、、、
自主練リハビリもなんか握力が前進がなく、、、もう、いい!
休む!寝る!やりたいことだけ、やる!
ということで、またまた作りたかった笠原シェフの切り干し大根を鶏ひき肉で、ポテトサラダをツナ入りで作る。
これで明日のお弁当は万全。
ベジブロスは迷った末、ビーフカレーに。
私が一時期スパイスカレーの試作に次ぐ試作をやりすぎたため、特にムスコさんはカレーを敬遠しがちな雰囲気。あとは、洗い物係がムスコさんなので鍋を洗うのが面倒くさい、という理由もあるのですが、久々にカレー。
牛肉をりんごとハーブでマリネ。
玉ねぎも丁寧に炒めて、残りのりんごもソテー。スパイスも入れるけど、本日は家庭の味的なルーをメインに使ったものに。
なんと、お子さんたちもひと口目から「おいしい!」いただきました。
ムスコさんは、「明日の朝の分もあるかな」と。
私もおかわりして食べちゃいました!!
その後は、試作も兼ねて長芋とツナ明太子、アボカドと生ハムの春巻きをそれぞれ巻く。
すぐ揚げるべきなんだろうけど、今日は食べ切れるはずもないのでいったんステイ。
すぐ揚げなくても大丈夫なように秘策を忍ばせて冷蔵庫へ。
野菜春巻きだから、明日のお弁当のメインにはならないしな〜とか悩んだりして。
悩んでたら疲れてしまったので、少し休む〜のつもりが予想通り熟睡。
これもまた良しってことで。
翌日、揚げた春巻き。
![](https://assets.st-note.com/img/1728567976-rHtU1p2jouZyIwhYLmSzfD8b.jpg?width=1200)
本家レシピは大場だったけど、海苔が合うはず!
(大葉がなかったということもある)ということで
改良の余地はあるが、いける!
![](https://assets.st-note.com/img/1728568085-ZurtPQnEKBJCkyNbVXMeRoh0.jpg?width=1200)
アボカドチームに生ハムの塩味計算及んでなかった!
が、こちらもおつまみとして最高
春巻きは、具材を巻いているときも楽しいし、揚げてる時の多幸感、
揚げたてを食べるおいしさ。
揚げたてじゃないけど、お弁当に一つ入っている時のテンション具合などなど本当にステキすぎる。
あらゆる食材を包んでしまえば、春巻きと名乗れる寛容さ!
入門させてほしい。
まだまだ巻きたいものはたくさんある。
とはいえ、長い物にはどちらかというと巻かれないかも(巻かれたくないのかも?!)
いいなと思ったら応援しよう!
![おうちごはんパートナー・ナヲ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5995068/profile_17a2a8aadcf1d132c274be9cd03c8725.jpg?width=600&crop=1:1,smart)