
シューイチ→人に読んでもらう内容じゃないかもしれない〜20250218
こわい、、、見直してアップしようと思っていた日記、、、一週間前。
体感一ヶ月前、、、
頻度も体感も狂いっぱなし、、、とりあえず、毎日カレンダーwebと手帳を見て確認。そこには受験の発表日も記載されているので、絶賛ムスコさんとの間で「黒革の手帖」と呼んでおります。
今日はサポート(料理代行)の仕事の後、大好きでかわいらしい料理サポートを一緒に学んだ同期さんと久しぶりにお茶!
笑顔に癒される〜
久しぶりだけどそのブランクがないかのように(私だけ?!)怒涛しゃべり。
おしゃれなカフェで、こだわりのコーヒーとオープンサンドをいただいて心の底から解放された感じ。
「いい仕事だね!」というのを同期さんと分かち合えたのもうれしかった。
先週、「料理代行の仕事、天職かも知れない!」と思う瞬間があって、お客さまからのうれしい言葉もさることながら、メニューの組み合わせと集中して作っている時間含め、手応えというか「これだ!」というのがありまして。
まったく自分でも思っていなかった仕事の分野?で、何が向いてるかとかいいかとか本当にわからないもんだな〜と思いました。
今、家事代行を仕事にすることが少しクローズアップされていると思うのですが、同じ仕事をするにしてもやり方はいろいろあって(具体的には家事代行サービスをしている会社の人(社員やパートなど)になる、個人事業主として仕事をする(その場合もマッチングサイトのように登録するや自分でチラシを配って営業するなど)など)、現場スキルだけではないのですよ、ということをもう少し伝えてほしいと思いました。
自分の目的や得意分野を見極めていくのがいいと思う今日このごろ。
私は企業で働いていたことはプラスになっていると思うことが多くて、お客さまとのやり取りやネットリテラシー的なものとかの障壁が低かったですが、人によりさまざま。
収入と時間のバランス、大事。
※SNS広告や配信(ロジック)に思うところもあって書いていたのですが、横道+いい加減なことは書けないので今回は割愛することにしました。
閑話休題。
ちなみに、日記を書いていない週末に、気がつけば20年以上の付き合いになる相方の誕生日を兼ねてごはんを食べた時「天職かも!」の話をしたところ、「会社員の時は文句ばっかりだったもんね」と一刀両断。
まあまあそうなんだけど笑、誤解されがちなのですが、いうほど文句ばっかでもない時もある。
とりあえず言って発散したい、あとちょっと面白く話しちゃいがちなところある。そこ、わからないかな〜付き合い長いのに〜と思ったけど、相方は真面目なのでそっとしてみました。
常に真正面で受けてくれてありがとう!

少しでも!と漬物オプションしたら「漏れる」と苦情

昨日の仕事の記録

いいなと思ったら応援しよう!
