見出し画像

フライドオニオンばら撒き事件〜20241111

お疲れ様です。
おうちごはんパートナーのナヲです。
なんとな〜くですが、日本で就業している人の2/3〜3/4くらいのかたは月曜日はハードなのではないでしょうか、、、
仕事が好きか嫌いか、という問題ではなく、体や気持ち的に負荷が高いのでは?という意味で。

そんな月曜日、我が家の冷蔵庫で事件が起こりました。

事件は会議室で起きてるんじゃない! 現場で起きてるんだ!
青島刑事並みに冷蔵庫から斜め45度、誰に見せるでもなく顔を決めて長時間開けておくとピーピーなる冷蔵庫を黙らせるために冷蔵庫のドアをそっと閉じました。

事件は夜ごはんを食べ終わり、ワインでも飲もうかな〜の23時ごろに起こりました。
現在、我が家の冷蔵庫がどのような状態になっているかというと、いただきもののジャムやみそ類が中下段に割とたくさん入っており、その隙間を縫ってサイドに入らない調味料やつくりおきのタッパーなどが雑な感じで詰まっておりまして。
その手前に、先日購入したフライドオニオンくんがちょこんと置かれておりました。

このフライドオニオンくん。
フタが付いていてきちんと閉めていた、と思っていたのですが、タッパーのように密閉することができないタイプだったんですね、、、

冷蔵庫を開けた途端、
ザバ〜〜〜〜〜〜〜ッ

ちょこんと置かれていたために、振動?で落ち、フタがあき、フライドオニオンのみなさんがザバ〜〜〜〜〜〜〜〜ッ

大豆田とわ子と3人の元夫」を見たことがある方なら話が早い。
第1話と第9話で棚からパスタが降ってくるシーンを思い出してください。
「扉を開けたらパスタが降ってくるなんて」
と、保存状態を???のコメントがネットにありますが、私にはわかります。
あるんですよ、そういうこと。
袋に入れっぱなしであろう、もしくは何かパスタケースに入れていたであろうパスタ。
締めが甘くて、しかも棚が高いから取り出しやすく少し手前に置かれていた。
フライドオニオン、思ったより量が多いのでいろいろ使ってやろうと思って手前に置いていた、フタはきちんと閉まるタイプで締めたつもりだった。
いくつかの思い込みと少しのかけ違いで、パスタもフライドオニオンも、なんなら小麦粉も降ってしまうんです。

不幸中の幸いは、フライドオニオンも(ドラマのパスタも)拾えばよくて掃除がしやすいこと。
これが醤油だったら、お酒だったら、、、目も当てられません。

というわけで、こぼれたフライトオニオンのみなさんを拾い集め、掃除機をかけ、一件落着。
ちゃんと閉まらないのか、気をつけないと。
と確認をして冷蔵庫へ。

まあそう思った矢先のもう一杯ワイン飲んでから寝ようかな〜、の25時、2度目のザバ〜〜〜ッに合うのでした。
(単純に酔っていただけなのか)
今週、大丈夫なのか、、、



いいなと思ったら応援しよう!

おうちごはんパートナー・ナヲ
よろしければサポートお願いします!2025年つくりおきレシピコンテンツを作る予定なのでその活動費に使わせていただきます。