ローズで脳活
【ローズで脳活🌹】
ローズには頭脳明晰、記憶力アップと脳活性の効果があります。
アロマ環境協会の研究結果にもありますが💡ローズの香りを嗅ぎながら学習して、その香りを嗅いで睡眠を取った場合、香りなしの場合に比べて記憶が優位だったとの事です!
その他にも
「ボケたくなければバラの香りをかぎなさい。」(脳神経外科医部天野博士先生)の著書の中でも
「脳は足腰と違って、使い過ぎという事は無い。使い過ぎても痛める事も壊す事もない。
脳が疲れると眠くなる。眠りから覚めると又頑張れる!」
脳を老化させない為のキーワードは「快感」と「刺激」だそうです!!
嬉しい事をしている時は脳も喜んでいるそうで✨🎶
薔薇の香りは、βエンドルフィンと言う幸せホルモンを出す。脳の扁桃体の「快」のスイッチを押してくれる。
まさに脳が喜ぶ事に繋がるのです🌹🎶🌹
脳の訓練はコンピュータと一緒
で入力→演算→出力と
情報を入れて、それについて考えて、情報を吐き出す
これの繰り返しで脳は活性化してどんどん進化していくそうです。
そしてこの時に大事なのは
「情報の質」で
楽しく無いと脳は喜ばないので、幸せを感じる様な情報を選ぶと良く情報の質が良ければ多ければ多いほど脳が活性化するそうです。
天野博士が本の中で紹介している方法は、
1日一回、忙しければ3分で良いので
良い香りと思う花と向き合う。
初めは微妙な香りを探って、香りのもとを嗅ぎ分けるようなイメージで、心地良さを感じたら深く吸い込む。
時間の許す限りゆっくり楽しむ。
天然の香りはいくつもの芳香成分で出来ているので、脳に対して複雑な刺激を与えてくれるので、より効果的。
恐らく一定ではないから、脳が慣れないのだろうと思います。
人間はもとは野生動物なので、知識の記憶よりも動作の記憶の方がより重要で頭に残る。知識の脳は左脳、行動の脳は右脳
これら全てを網羅しているのが「薔薇瞑想」なのです🌹🌹
薔薇瞑想には脳活性以外の効果もたくさんありますが✨💡薔薇瞑想🌹については次回詳しく書かせて頂きます🙆♀️