見出し画像

自己紹介させてください(2025/01/03)

このnoteでは、僕の経歴・仕事・好きなことについて書いています。
少しでも興味を持っていただけると嬉しいです。

キャリア

1社目:SP会社(新卒〜29歳)

入社してから7年間はプランナー(営業+企画)を担当していました。
入社した当初は現場に配属されても全然仕事がなく、勝手に仕事をくださいPOPを作ってデスクに掲示したり、タバコ吸わないのに喫煙所まで行って先輩に仕事をもらえないか頼み込んだりなど必死でした。
 この経験のおかげで「仕事は待ってても来ない、自分で作り出すもの」の意識がつくられたと思います。

SPの仕事は、インストアで無意識に購買している人に対して、いかに買ってもらうか?立ち止まってもらうか?を考える仕事で、「で、売上につながるの?」と言われて辛い部分もありますが楽しい仕事でした。

例えば、動画モニターなどアテンションを獲得するツールを使って売場で立ち止まってもらう施策を考えたり、まとめ買いを促すノベルティを企画したり、商品の継続利用を促進するノベルティなど考えていました。
 売り場獲得=売上の考えで、売り場の棚をとるためにはその棚を管理しているバイヤーの説得が重要。 どんな店頭施策を考えても、消費者<バイヤーで考えないとなかなか採用されないもどかしさも感じました。
 また、単発の取引が多くデータもとれていないため、PDCAを回すことができないもどかしさも感じていました。
 そんなモヤモヤを感じながら2018年からプライベートでSNSを運用。 勢いで始めたYouTubeは登録者1,000人を達成したり、友達のセルフ写真館のInstagramを手伝った結果、集客が順調にワークし、予約数が週5組から30組まで増加。SNSの可能性を感じました。
 これがきっかけでPDCAを回せる会社・提案の幅が広い会社がいいなと思って転職活動をした結果、今の会社にご縁があり、未経験ながらも入社することができました。プライベートでSNSはやっていましたが、本業でやっていなかったのでまさか自分が内定をもらえるとは思っていませんでした。

2社目:SNS運用支援会社(30歳〜現在)

中小企業からベンチャーに転職し、「スピード感」「情報量」に
ついていくのに必死でした。前職と比較して体感3倍くらいのスピード感です。

クライアントワークで学ぶことも多かったのですが、後輩の育成や仕組みづくりに携わることも増えて、組織を動かしている「手触り感」を感じられるのがベンチャーの醍醐味かもしれません。また、ウェビナーに登壇したり、記事にもとりあげていただき、外部露出が増えました。

■登壇

■記事

■できること
キャリアの主軸は「法人営業」です。
1社目は主に既存営業、2社目は主に新規営業(反響営業)です。

・法人営業
- 新規開拓営業/既存深耕営業
- エンタープライズ企業に向けたソリューション提案営業
- 外部会社との協業企画及び大型提案
-販促コンセプトの立案・企画、および販促物の制作経験
-戦略立案/データ分析/データを基にした提案
-SNSマーケティングにおける戦略立案・実行体制・マネジメント
-リード獲得を目的としたウェビナーの企画・登壇

・営業組織のマネジメント
-営業組織の仕組み化(ナレッジ整備・営業資料作成)/セールス戦略・戦術の実行の推進
-メンバー育成
-SFA管理(Salesforce)
-採用

(参考)現職の営業活動の振り返り
https://note.com/0507/n/n426e7e091fdc

キャラクター

よく変わった人だよねと言われることが多いです。
これだ!と決めるととことん突き詰めたい性格でして、
最近はカレー作りにハマっています。

MBTIは「ENTJ」指揮官です。
・共感性が低め
・無意識に高圧的な態度をとっている
・感情面での配慮が足りない
・長期的な視点で行動する
・自分が判断して決定した意見に自信がある
・計画を立てるのが趣味の一部
・好きな人には甘くなる
・努力しないで不満言っている人が苦手
全部当てはまります笑

もう少しパーソナルな内容は下記のわたしの取扱説明書に記載しています。

好きなこと

①筋トレ

5年前に近所に24時間ジムがあったので暇つぶしに入会。
トレーナーさんにトレーニングの知識を教わり見事にハマりました。
ちなみにそれまで筋トレはほぼやってこなかったです。

食事、運動、睡眠様々なことを考えて実践すると
からだが変わる「人体実験」を記録し、改善することが楽しかったです。
トレーナーさんに薦められて大会にも出場しました。
結果はボロボロでしたが人生で味わったことのない肉体的な辛さ(減量)をできたのはとても良い経験でした。

今もトレーニングは続けていますが健康維持のためにやっています。

②カレー

新卒で担当したお客様がカレーのルーを販売しているメーカーさんでそこからカレー作りにハマりました。ルーのカレーを作っていてもこれはどこの家庭でもできるので飽きてしまい、スパイスに手を出し始めました。沼のはじまりはじまり笑

毎週作って飽きないのか?とよく聞かれてますが、
幸いにも妻がカレーが好きで食べてくれるのでなんとかなっています。
(たぶんね、、、)

最近は職場の人にも食べてもらいたいなと思って
月1で持って行っています。感謝。

こうしてみると筋トレもカレーも「実験要素」があるのが
自分のハマる趣味の共通点にありそうです。

今後のキャリア

どんな職種であっても「人の成長の支援」に携わりたいなと思っています。
どこまで携わるのか?どのくらいの人数規模なのか?は
まだ考えているところですが、自分の価値観のコアには「人」があります。

以上自己紹介でした。
仲良くなれそうだな、少しでも話してみたいなと思った方は
フォローいただけると嬉しいです。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集