母がインスタを始めた理由
↑
今、我が家で1番愛されている存在。
多肉植物。
どこにも行けないうっぷんをガーデニングにのめり込んだ最終形態である。
初めの頃のパンジーやらスミレ的なのから始めはお花がメインだったのにいつのまにか、多肉植物が蔓延る様になってきた…
花は咲かない。
始めはトゲのないサボテンにしか見えなかっだのだが、株分けをして増やしたり色々深いらしく
YouTubeで動画を何度も見て勉強したり
有名な園芸店に高速使ってまで多肉植物を買いに行く姿を見て趣味っていいなと思った。
その頃の口癖はYouTubeっていい仕事する。
いいね!と仕切に話していた。
しまいにはインスタも始めた(笑)
始めたきっかけはなかなか販売されていない多肉植物の株分けしたものを購入する為の手段としてインスタが必要だったからである。
必死にインスタとは何か…
Twitterとの違いは…
YouTubeではなぜ販売じゃないのか…
自分が今、分かる範囲内の知識で説明。
仕事で教わった事がリアルに再現されていてSNSの影響力ってこんなところまで…
痛感した。
数日に渡り説明し無事にインスタを始められた。
そして新しい多肉植物が我が家に届いた。
悲鳴をあげる母に苦笑い。
寒さを考慮して始めは簡易のビニールシートで覆っていたが今は一階のサンルームは多肉植物でいっぱい(笑)
休みの日には午前中1番日の当たる場所に移動させて光合成させている姿をみて、ちょっと引いたが
あまりにも一生懸命なので応援したくなった。
水やりとかもあんまりしない方がいい感じなので手は出さずあたたかい目で見守ることにした。