![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65973603/rectangle_large_type_2_7e01b0aeddaf8640f0d1b18bee89fc05.jpeg?width=1200)
オーガニック認証よりもはるかに取得が難しい「ハラール認証」。日本ではあまり馴染みがないかもしれません。。。が、世界基準の認証マークです。
おはようございます。
渋谷区千駄ヶ谷の予約制サロン hair salon sato(u) です。
「オーガニック」という言葉はよく聞いたり、口にしたりすると思います。「ハラール」という言葉は聞いたことも口にしたこともない方が多いかと思います。
私もカラーリング剤はオーガニック由来のカラーリング剤をお店で使っています。オーガニックと付くだけでなんとなく安心感が出ます。
ただオーガニックというだけで全成分が植物からというわけではないのですが、中には「オーガニック」=「100%ナチュラル」と思っている方もいると思います。
日本人には馴染みが深いオーガニックという言葉。ヘナもオーガニックの一部に入っていると思います。オーガニックと付くとなんだか安心してしまうのも不思議です。
日本ではオーガニック認証よりもはるかに取得が難しい「ハラール認証」を知っている方は少ないと思います。昨今は海外の方も日本に住むようになって、レストランなどでハラール認証マークを掲げているところもちらほら見かけたりします。が、まだまだ認知度は日本では低いのではないのでしょうか。
ハラール認証を調べるととても難しいです。。。
ソジャットヘナはヘナブランドとして日本で初めての「ハラール認証」を取得済みです。
不殺生を徹底して守りながら暮らしている宗教の元で生活している方々は、土壌の微生物も殺生しません。農作物などによってくる虫なども殺生せず、農作物などを食べてしまう動物も殺生せず、共存して生活されています。ソジャットヘナ農家さんの多くも「不摂生」を徹底している宗教の元で生活されている方もいます。
日本で生まれ育った私たちには到底できないであろう生活をしている方々が世界には沢山います。そのような方達皆さんにも安心して使える基準マークとしての「ハラール認証」です。
世界中の誰でも安心して使えるのがソジャットヘナです。
オーガニック認証も大事ですが、さらに上には「ハラール認証」があるということも知ってもらいたいです。
ヘナに限らず、世の中には様々な方がいます。ベジタリアンの方、環境汚染に敏感な方、動物愛護の方などなど。
私自身はニューヨークに住んでいたので色々な立場にいる方と接することも多かったので、帰国した当時は日本は何も主張のない楽な国だなと思ったほどでした。でもそれって世界から見たらある意味遅れているのかもしれないですね。
もう少し世界に向けて物事を見ていくと色々な状況がわかるのではないのかなとも思います。
ソジャットヘナはすべての宗教の方、すべての皆さんが安心して使えるヘナです。
遠方の方でもソジャットヘナ購入できます。オンラインストアはこちらです。
サフランオレンジ100g 2860円 (ソジャット産ヘナ100% 白髪はオレンジ色になります。)
チョコレートブラウン100g 3630円 (ソジャット産ヘナ100% 、インディゴ、ダイズタンパクを配合 白髪は明るめの茶系になります)
コーヒーブラウン100g 3960円 (インディゴ、ソジャット産100%ヘナ、アセンヤクノキ、ダイズタンパクを配合 白髪を濃い茶系色に染めますが、髪質によりだいぶ差が出ます。白髪をしっかりとこげ茶色に染めたい方は、二度染めをお勧めいたします。サフランオレンジでのケア後にコーヒーブラウンを塗ってください。)
トリートメントクリア100g 2640円 (カシアアウリクラタ葉、ツボクサ葉、メリアアザジラクタ葉、アンマロク果実、サピンヅストリホリアツス果実、アカシアコンシナ果実を配合 無色透明ですので色はつきません。)
記事が気に入ったら是非シェアしてくださいね! 皆んなでソジャットヘナの輪を広げましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![hair salon sato(u) の佐藤さん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15172530/profile_968ea838274b097208961207eca04ca3.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)