見出し画像

断捨離ハイ

昨日もキメて今日もキメる予定です。



今週はずっと、肺の奥まで粉(埃)を吸い込んでテンションアゲアゲ、パリピ系ウェーイ主婦になっています。

嘘です。パリピにはなれそうにありません。
台所の隅でこっそりキットカットを食べる系主婦です。



新居を手に入れたことにより、
絶対に新しい家に余計なモノを入れてなるものか
という強迫観念にも似た使命感に燃えています。

夫も私も収集癖はなくファッションにこだわりもないため、そもそも物が増える要素はあまりありません。
しかし今の我が家は"とりあえず置いておく"ような場所、というか置けてしまう場所?がどこそこあります。
要は物の住所が決まっていない状態。

特に書類に関しては本当に困ってます。
定位置は一応あるものの、
これは捨てていいの?捨てちゃダメなの?
と判断がいつもあやふやだし、捨てていい書類でももしも必要になった時に困るし…と一定期間捨てられません。

保険関係、車関係、職場関係、保育園関係…
とにかく多岐に渡る紙類の分別と整理整頓が出来ていません。
新居では家の中で行方不明事案は発生させないことを固く誓い、日々Pinterestで「書類 整理整頓」で検索して収納計画を立てているところです。

そして現在、手始めに明らかに不要な物の断捨離を敢行しているのですが。

これが楽しい!
アレもコレもいらない!
いらないものがいっぱい!
捨てれば捨てるほど空間が空く!

イェェェェェェ!!!!!


こんな感じで脳汁出しながら捨てています。

そんなに捨てる物ないよなぁと思っていたのに
 これはもういらないな
 これもいらない
 あー…これももういいや
が次から次へと出てきます。

捨て渋っていた思い入れのある服もここ数年着ていないことを理由に簡単に手放しました。
夏物はもう新居へ運んでいいからこれも分別。
押し入れがどんどんスカスカになっていく。
楽しい。スッキリ。

自分と子どものものだけ少し整理しようと手をつけたのですが、拍車がかかりどんどん捨てて分別していく私を見て夫も自分のものに手をつけ始めました。

夫は普段、"とりあえず置き"の常習犯です。
ハガキに始まり、スマホケースにくっついてくる画面を拭く小さい布みたいなのまで、とりあえずあちこちに置いてしまいます。
そして置いたことを忘れます。

いや、置くな。使わんなら捨てろ。


と思うのですが「そのうち使いそう」と言うので仕方なし。
でもそういうものに定位置なんてないのでよくわからんまま棚の隅っこに居続ける運命は避けられないのです。

まずそいつらから捨ててくれ夫。
使わなさそうで使いそうでやっぱり使わないものを片付けてくれ。
と念を送りながら夫の横にでかいゴミ袋をそっと置きました。

さぁ夫、心置きなくポイポイ入れろ。
勢いに任せてポイポイするがいい。
そして断捨離ハイになるがいい。

お前も断捨離ハイにならないか?

〜15分後〜


夫「これもいらんなー
  これは…捨て!これも…捨て!
  これは新居!よし、もう車に積もう」

夫「うわぁ埃すごい!この辺全部捨て!」

フッ…夫も断捨離ハイがキマり始めたか。
楽しいよね。どんどん空間が広がるのイイよね。
分かる分かる。いいぞ夫。その調子だ。

夫「和香ちゃん…すごいものを発見した…」

嫌な予感しかしない申告をする夫。
夫の手には贈答品の食用油セット。(※期限切れ)

だからさぁ!!!
とりあえず置きすんなってぇぇ!!
どこにとりあえず置いてたんだよ!!
もぉぉぉぉぉ!!!!!怒


今、「食用油 未使用 捨て方」で調べてます。
どうしよう…。



いいなと思ったら応援しよう!