
Photo by
calm_mango511
忘れ物の対処
忘れ物対処が変わってきてる
以前はそのものがないだけでパニックになってました
でも今は何とかなるて!
2日連続で水筒を忘れていきました
以前は
喉からからやったとか言ってましたけども
学校にある水飲み場が水飲み場で飲むことができるようになり
それを飲んでもいいんだと言うこともわかりまぁなくてもわかるんですけども
誰かがやってるのを見て確かめてしかできない息子にとって
=安全だと思って真似してたんだと思います!
だから水筒忘れてもイライラしなくなったそうです
反対にずっとスープジャーの容器を忘れてきてます先週の木曜日から
今日は朝うどん入れて欲しいと言ったけどもスープジャーがないからできないと言いました
あぁ学校かおかしいなぁ
と言ってました。
今日こそは持って帰ってきてくれたらいいなぁ
でも忘れちゃうんだよなぁ
お弁当箱と二つになると忘れる
(^_^)☆、、
教科書置いてこないのでカバンはバンバンです。
少しだけアドバイスして次の日にあるのは置いておきなさいと言いました
カバンを2つもつと1つ忘れてしまうので
なるべく1つにまとめて欲しいみたいです、、
体操や必ずいるものは忘れませんが
なくてもまあまあ行けるものは
忘れてしまうことが多いです。
昨日は納豆忘れたから買ってきてと言ったら
コンビニで買ってきてくれました
ついでに大好きな唐揚げ二箇も買ってきてました
計算ができるようになったので
足りたと言ってました