2020年5月の読書、漫画、映画メモ

あした、しぬには 2

梅木のイラつく感じがすごい。

タイラー・レイク 命の奪還

中盤のカーチェイスシーン、どうやって撮ったんだと思ったら、監督をボンネットに固定してボタン押して監督をリリースっていうシンプルでマッドな方法で爆笑。メイキング観た過ぎる。次回作あるかもなこれ。

ハーフ・オブ・イット 面白いのはこれから

大変良かった。レディバードが好きな人は本作もハマるはず。
現代的な感覚で瑞々しくって、良いなあ。これからだよね。

マダム・イン・ニューヨーク

「恋はいらない。欲しいのは尊重されること。」

英語で苦労してる身としては、カフェで注文に苦労したりするくだりは泣いちゃうね。

恋は雨上がりのように

大泉くんを見ると水曜どうでしょうがチラつくんだよなあ。

虐殺器官

攻殻機動隊が好きな人はこれも好きそう。

Genocidal Organ | NetflixIn the aftermath of nuclear terror, Captain Clavis Shepard iswww.netflix.com

アンサングシンデレラ1

ドラマ化で一巻無料だったのかな?
薬剤師が主人公の医療もの。なかなか面白かった。

娘の友達4

なかなかに精神的にハードな展開になってきた。私の少年が光属性だとすると、こちらは闇属性的な…。絵柄の京アニ感。

カラーレス 1

ドロヘドロ好きな人はこれも好きそう。

あさこ 1

最後にややミステリ展開になってきた。

ひとりでしにたい 1

ちょいちょい出てくる猫がいい。


靴ひも

 (新潮クレスト・ブックス)
ドメニコ・スタルノーネ (著), 関口 英子 (翻訳)

読みたいけど電子版ないんだよな〜〜〜紙〜〜〜悩む


いいなと思ったら応援しよう!

good-sun(a03)
いただいたサポートで、書籍代や勉強費用にしたり、美味しいもの食べたりします!