![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73591811/rectangle_large_type_2_f11070979c073483dd2a5b1b47e71a2b.png?width=1200)
2022年2月 読書映画漫画メモ
なんとか生きてます。
2月はドライブマイカーとサーキット・スイッチャーが面白かったかなー。
平家物語
結末に向かって、だんだん、しんどい感じになってきた。
OP楽曲の羊文学いいなー。
地球外少年少女
いやー面白かったー。
なかなかハードSFの要素盛り込んでて良かった。
AIの進化、因果知と圧力知なんていうワード、11次元。
予知し得ない未来。
BGMがFF7のジェノバ戦意識してますよね?っていうのあった。
王様ランキング
だんだんドロドロしてきたぞ。オウケンやばすぎ。
戦争でしたら八田まで 8
ロシアネタ書いて欲しい。
予想どおりに不合理 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」
図書館で借りた。1章読んで、その後は時間と興味が続かず、そのまま返却期限を迎えた。
Who Is Bill Gates? (Who Was?)
月に1冊は英語の本を読もうキャンペーンが自分の中になんとなくある。
早熟の天才であるエピソードから始まって、マイクロソフトのはじまり、訴訟、ビリオネア、結婚、慈善事業とストーリーは進んでいく。
9つ年下の才媛メリンダとの結婚式はハワイで行われ、パパラッチ対策のために全島のホテルとヘリを抑えたという財力がないと出来ない対応にはビビるね。
子供の頃からThinkingを大事にしていたことが窺えるエピソードも。
ドライブマイカー
映画館にて。良かった。
村上春樹っぽ〜いという長いプロローグを経てからのクレジット。
広島、瀬戸内ドライブしたいなー。
フォントも良かった。
劇伴もよかった。
サンルーフから、2人が煙草を手にして空に向かって煙を逃しているシーンは、夜に浮かぶ頼りない2つの灯台の光のようでもある。
後部座席で静かに対峙する家福と高槻のシーンも良かった。岡田将生が魅せる。
各国各言語、手話も交えて、それぞれの演技が本当に見事で胸を打つ。
ドストエフスキーの台詞がまたいい仕事をしている。
車が主役でもある。
女のいない男たち
原作も読んでみようってことで買ってみた。確かに、これをベースにしつつ、映画では独自の解釈というか、構成になっていることがわかる。
Men Without Women
原作も読んでみようってことで、英語版も。本屋でペーパーバック買った、
読み途中。
鬼滅の刃 遊郭編
原作読んでるから知ってんのに、最後は泣きそうになった。
マイクロソフト戦記
Who Is Bill Gates?のほうは大まかなざっくりした話であったが、こちらは、いつ、どのようにしてウィンドウズはでファクトスタンダードになったのか。
「ウィンドウズは、単にメーカーにライセンスすることで普及したのでもないし、優れて良い商品だったわけでもない。ビジネス戦略の主要部分が正しかったから、世界をほぼ独占する商品になったのである。」
読み途中。
サーキット・スイッチャー
第9回ハヤカワSFコンテスト優秀賞。知り合いが面白いと言っていたような気がするので読んでみた。
自動運転車が実装された近未来の日本、首都高を舞台にしたSFサスペンス。
現代的なテーマとして、トロッコ問題やイスラム、アルゴリズム挙動がストーリーに上手く組み込まれている。
2時間スペシャルドラマ、あるいは映画になりそう。
勝手にキャスティング、うーん( -﹏- ).。இ
坂本 窪田正孝
岸田 シシドカフカ
安藤 安田顕
三橋 松尾諭
松木 すしざんまいの社長
ムカッラフ 井浦新
ロジックを考えて、キーボードをカチャカチャしていくことが物語のキーになる。
この辺はプログラミング初学者としてもハラハラしながら楽しめる。
データ障害のことを思うと胃が痛い。APIは「アピ」じゃなくて「エーピーアイ」だよ!
モータル・コンバット
うーん、B級って感じだなー。
ばかばかしくて、悪くはないし、アクションは良かったかな。
来世ではちゃんとします8
だんだん収束してきた感じ。
君の薫る星 永田礼路短編集
短編集。良かった。昔のアフタヌーンっぽさがある。
今日、駅で見た可愛い女の子
我が青春の地、水道橋駅がめっちゃ出てくる漫画で笑ってしまった😂
螺旋じかけの海 1
遺伝子操作が身近になった、沈みゆく世界の話。
昔のアフタヌーンっぽい。
医者で漫画家なのか、つよつよじゃん。
ひとりで死にたい4
ライフコメディ、なるほどね。
今回は保険メインな話。
子供もいないわたしは保険要らねえんじゃねえかと思ってる。
ライフネット生命の保険診断で、保険を勧めないこともあるっていうんで、一時期話題になった、にはなってないか?
3月もなんとか生き延びます。
いいなと思ったら応援しよう!
![good-sun(a03)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74915135/profile_e6435615735e2ec66a673a40d90bb4a5.png?width=600&crop=1:1,smart)