マガジンのカバー画像

GAS・Slack・テック系・ノンプロ研

189
GAS・Slack・テック系・ノンプロ研
運営しているクリエイター

#スプレッドシート

脱・汚データ(だつ・おでーた)

脱・汚データ(だつ・おでーた)

汚物は消毒だ~!!

書いていて、まとまりきってないところもありますが、放出してみます。

はじめにデータは水みたいなものである。

「DXだ!」「業務改善だ!」と、新しいツールを導入したとしても、データが汚れていればそのツールを活かしきれない。

いかに美味しく炊ける炊飯器と高級な米があろうとも、泥水をぶち込まれたら、どうしようもない。

泥水で炊いたご飯をきれいにする徒労はしたくない。きれいな

もっとみる

スプレッドシート タイトル行に関数を仕込む

教えてもらって便利ー
すぐ忘れちゃうのでメモ

タイトル行に関数を仕込む={{"金額"};{ARRAYFORMULA(IF(ISBLANK(A2:A),"",A2:A*B2:B))}}

2行目からARRAYFORMULAすると、1行目でフィルタかけた時にずれたりしてしまうのがこれで回避できる。

リテラル{{},{}} 横結合{{};{}} 縦結合

{{};{}} 縦結合 の例こんなガッタガタ

もっとみる
来週の月曜日を求める関数〜日付関数に関してあれこれ、日付関数チートシート(自作)、ノンプロ研の皆さんいつもありがとう

来週の月曜日を求める関数〜日付関数に関してあれこれ、日付関数チートシート(自作)、ノンプロ研の皆さんいつもありがとう

関数の書き方は色々あるよ
これをネタにキャッキャっウフフするノンプロ研て楽しいよ
このnoteはノンプロ研のその会話でできてるよ
ノンプロ研の皆さんいつもありがとう

っていう話。

自分の理解と備忘録のためにも書いている。

なお、関数の動作はスプレッドシートで確認しています。
Excelも似たような、同じようなもんですかね、知らんけど。

来週の月曜日を求める関数で、まあ色々考えたり、教えても

もっとみる

スプレッドシートの書式設定をいかしたままコピーしてその範囲に0をセットしたい時にどうする問題

お題スプレッドシートのある範囲に数値が入力されている。

単位は%で書式設定されている。

このスプレッドシートをコピーして、入力箇所を全て0%にしたい。

入力箇所は画像のB列だと仮定して、考えてみる。

解決の方向性範囲を指定して、そこに0をセットする。

0でなくて、値をクリアして良いのなら clearContent(); でも良い。

コード例シートのコピーは省略。

//GAS上でran

もっとみる
営業日カウントダウンbot Zapier,slack,GoogleSpreadSheet 

営業日カウントダウンbot Zapier,slack,GoogleSpreadSheet 

GASで営業日カウントダウンbotを作った。
Zapierでもできるよね、ってことで、その作成メモ。

作成手順祝日リストの作成

Zapier連携用のスプレッドシート用意

Zapierで設定

1.祝日リストの作成営業日を計算するために、スプレッドシート に祝日リストを用意する。
簡単に作るなら、内閣府のサイトからデータ持ってきてコピペすれば良い。内閣府のサイトにはCSVもある。
毎年コピペが

もっとみる
[GAS][slack][スプレッドシート]名札を作る Slackワークスペースにいる全ユーザのアイコン(プロフィール画像)を取得し、それをネームカードに印刷する、懇親会とかで使うために

[GAS][slack][スプレッドシート]名札を作る Slackワークスペースにいる全ユーザのアイコン(プロフィール画像)を取得し、それをネームカードに印刷する、懇親会とかで使うために


はしがき気兼ねなく、オフ会や飲み会ができるようになるといいですね。来るべき日のためにタイトルのことをやりたい私の雑なメモです。

Slackのアイコンならわかるけど、リアルに対面したときにリアルフェイスとアイコンが結びつかなくて誰だっけ…となるので、名札が欲しいんですよ私は。

ライブラリ使いたかったけど、
こちらのSlackAPIライブラリが使えなくて泣いた。
https://qiita.co

もっとみる
Googleスプレッドシートにおける行や列をグループ化した際の見出し位置ボタンの変更

Googleスプレッドシートにおける行や列をグループ化した際の見出し位置ボタンの変更

ドキュメント エディタ ヘルプ見出し位置が狙った位置にならないことがあった。
あるシートでは、見出し位置はグループの先頭になり、あるシートではグループの最下部だったりということがあった。

グループ化し、それを展開している状態で、シート左端を右クリックし、ボタン位置を変更で解決した。

図で説明

glide みんなの読書記録アプリを作る 途中編

glide みんなの読書記録アプリを作る 途中編

glideについては、超簡単な記事を以前書いた↓

ノンプロ研のコミュニティアプリはglideで作られている。
そこから派生して、みんなの読んだ本や、読んだ冊数、書評やコメントを見ることができる読書記録アプリを作ることになった。

ノンプロ研のコミュニティアプリがどのように作られているかも書きたいけど、まずは記憶の新しいうちに、現時点の読書記録アプリ作成状況をメモしておく。

ノンプロ研では「みん

もっとみる
ExcelからGoogleスプレッドシート(スプシ)にコピペしたときに勝手に結合されて困ったのでその状況と解決方法をメモする

ExcelからGoogleスプレッドシート(スプシ)にコピペしたときに勝手に結合されて困ったのでその状況と解決方法をメモする

ExcelからGoogleスプレッドシート(スプシ)にコピペしたときに勝手に結合されて困った。どういうことか。状況と解決方法(暫定)をメモしておく。
他に知見があれば教えてください。

状況図1、下図のような形のExcelに記載されているデータをコピーし、スプシにペーストすると、Excelの見た目上でセルを跨いでいるものがスプシ上で勝手に結合される。文字だと分かりにくいと思うので、下図を参照された

もっとみる