![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152952996/rectangle_large_type_2_4d9c2d844a1a920cda6e512cef833611.jpeg?width=1200)
思いを伝えること
思いを伝える…と聞いて、大げさに感じたり、気恥ずかしさをおぼえるかもしれないけれど。
今年 父が亡くなった。
私とは 考え方がとても違っていて、わかりあえないような気がしていた。
そのうちに、少しずつ自分に殻が出来ていて、父とは表層的に接するような感覚があった。
思っている事や考え方など、
わかってくれないのなら、否定されるのなら、
言わないほうがいい
そう思った。
父が亡くなってから、たくさんのメモを見つけた。
私に感謝する言葉が書いてあった。
私は はじめて父の思いを知った気がした。
ちゃんと伝えてほしかった。
私は 辛かったのに。諦めなくてよかったのに。
もう 伝えたくてもいないのに。
でも、今は 父の 私への思いがわかって、
良かったと心から感じている。
だから、大切な人には
大切に思っていることを伝えたいと思う。
恥ずかしさ などで 言葉に出来なくても
相手の話をちゃんと聴いたり
相手の目を見て 挨拶をしたり
相手のことをよく見る…など
出来ることはいくらでもある。
これは 身近な大切な人 だけでなく
例えば 職場の人などに対しても同じこと。
接する時間は短いけれど、
例えば おはようございます や
お疲れ様です の一言を
相手の目を見て 笑顔で伝える。
それだけで 私の世界が変わってくる。
私の世界を変えるのは、私。
#伝える #思い#コミュニケーション
いいなと思ったら応援しよう!
![だんごイカ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20562834/profile_53c5177ce1d80afce73f5f26b8039a88.png?width=600&crop=1:1,smart)