1年ぶりに仕事を始めたら…具合が悪くなった
仕事を始める前は、
早く仕事を覚えて、気持よく働きたいと
思ってました
私が考える、新しい仕事を始める時というのは、
①まず、講義を受けたり、
資料やマニュアルを渡されて
自分で基礎知識を覚えいく
②次に、指導者のもと実際にやってみる
③回数を重ねて学んでいく
こんなイメージだったのですが、
ことごとく違っていて、
ストレスが日々大きくなっていきました。
マニュアルは無く
口頭でのみ説明される。
資料のコピーは、してはいけない。
全て実地で、毎回違った書類の説明をされる。
何が何だかわからず、
毎日指摘をされて
ストレスだらけでした。
トイレに行くにも
周りの人に報告してから。
水を飲むこともままならず。
そのうち頭がフラフラしてきて、
早退して、翌日は体調不良で休みました
その頃の私は
何で?
おかしいよね?
そんなことばかり考えていました
イヤなら辞めればいいよ。
こんな気持でいつもいました
たぶんつまんないなーっていう顔を
していたのだろうと思います
つまらない毎日を過ごす事がとても嫌になり、
私は自問自答しました。
「私は何の為に働いているの?」
いいなと思ったら応援しよう!
![だんごイカ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20562834/profile_53c5177ce1d80afce73f5f26b8039a88.png?width=600&crop=1:1,smart)