🌟日本で夢をかなえた人✨
🌈15年前にミャンマーから留学生として来日したメイさん。
勉強しながら、コンビニでアルバイトを続けて
正社員、店長になりました。
※このビデオは「やさしい日本語ツーリズム研究会」によって、
4年前に作られました。 (2'44")
人手不足で経営困難なコンビニチェーン店の話も聞きます。
でも、石原さんのように、親のような温かい心で
外国人従業員を育てていくオーナーさんがいれば
お互いに気持ちよく働くことができて
いいなあと思いました。
** *
**** * *
******** * * * *
そして、ついに、メイさんは
今年、コンビニのオーナーになる夢を叶えました。✨
☟夢を叶えたメイさんのビデオ (2’39”)
******* * * *
**** *
*
多文化共生のために必要なことは
まずお互いの違いを認めること。
自分の考えを強要するのではなく、理解してもらうこと。
この社会で生きていくために必要なことは伝える。
(それが本人の不利益にならないように)
偏見や思い込みも
1人1人と真摯に向き合っていけば
なくなっていくと思います。
そして
日本語ができないことと、人間性は、
全く別物だ、ということを忘れないでほしい。
(これを混同している人は、
バカにしたり、イジメたりしてしまいます。
自分の立場を変えて想像すれば、すぐにわかると思います。)
このメイさんのように
温かい目で応援されれば
一生懸命 努力して
輝ける人たちが、たくさんいます。
メイさんは、まだ先を見つめています。
いつか、ミャンマーが安心して暮らせるようになったら
ミャンマーのコンビニ1号店のオーナーになる夢もできました。✨
* * *
日本語教師は、ただ日本語を教えるだけではありません。
その先の夢を叶えるお手伝いをしているのです。
私も日本語教師として
できることをしていきたいと思います。(*^_^*)
* * * **** * **** * * *
✨一般社団法人セブングローバルリンゲージさんの
理念がすばらしいので、引用します。
多文化共生のためには
「心のグローバル化」が大切ですね。🍀
****************************
🌈Special thanks to 雫とコンパス さん
雫とコンパスさんのインスタも素敵です✨
(表紙イラスト・クリエイター)