マガジンのカバー画像

本日、和歌山日和

73
和歌山ならではの神社仏閣、イベントなどをまとめています。神話や歴史背景など、豆知識を書き添えていることも…。地元目線を楽しんでいただければ嬉しいです。
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

荒梅雨や木霊のこゑも響き合ふ

梅雨のさなか、高野山の恵光院で長女の二十五回忌法要を営みました。 夫と二人で参列し、読経していただくだけの法要だったのですが、本堂へ入った直後からバケツをひっくり返したような土砂降りに。 若い僧侶の力強い声明と雨音が本堂で響き合い、うねりを成して、心に残る法要となりました。 ありがたいことに大降りだったのは法要の間だけで、恵光院を出た時には雲間から陽の光が差してきました。庭の蓮には心細しき水の玉。 その後もお天気は不安定でしたが、たいそうな雨にはならず、写経を奥之院へ納めるこ

朝涼し義母と些細な言交はす

(あさすずし ぎぼとささいな ことかわす) 和歌山県海南市下津町の加茂神社は夫の実家の氏神様です。 今日は雨の上がった合間に久しぶりに参拝してきました。 加茂神社は急な長い長い石段を上りきった先に鳥居があり、境内はこぢんまりとして端正なご神気です。 きちんと整えられた場、という感じがします。 実は5月半ば、85歳の義母が急に歩けなくなり、加茂神社の神様にご加護をお願いしていました。 当初、義母は物忘れもひどく、次第に季節の感覚すらあいまいな状態 となっており、