見出し画像

心理士って?

どの職業もそうなんだとは思いますが、心理士とひとくくりに言っても、色々な人がいます。資格も色々、拠って立つ理論も色々、ゆえにアプローチの仕方も色々、得意分野も色々。資格があるから、どんな相談にも応じられるというわけではありません。

心理の資格の中で、一番有名なのは臨床心理士でしょうか。
臨床発達心理士、学校心理士、産業カウンセラー等々、分野によっても色々な資格があります。
最近は、心理の国家資格として公認心理師もできました。
通信講座の受講で取得できる、心理資格も色々あるようです。

臨床心理士になるために一番ベーシックなのは、大学院修士課程で臨床心理学を学び、その間、臨床実習を行い、大学院修了後に臨床心理士試験を受験し、資格を得るルートでしょうか。
資格取得後も5年ごとの更新があり、その間、研修を受け、決められた数の研修ポイントを取得していくことが義務付けられています。

国家資格の公認心理師は、要件をクリアし、試験に合格すれば取得できます。資格更新もありません。
周りの話をうかがうと、様々なバックグラウンドの方が取得しているようです。資格取得のために、要件にあうように経歴をうまくつじつま合わせて受験しているような方も周りにいたり・・・

国家資格を持っているから相談経験が豊富で信頼できるか。
これは、ちょっと「う〜ん」と首をかしげたくなります。

ご参考までに、みなさんが、心理の専門家に相談したいと思ったときには、
公認心理師だけではなく、臨床心理士プラス公認心理師の資格を持っている方が、より専門的なサポートを受けられると思います。
もちろん、相性もあるでしょうし、その心理士の人間性もいろいろですから、資格があるだけで信頼できるとは限らないのは言うまでもありません。

専門的な知識やサポート、というよりも、困っていることに寄り添って話を聴いてもらいたい、のであれば、専門資格がなくても、聞き上手な方に聴いてもらったほうが、心が楽になるということもあるでしょう。

ご自身のニーズにあった、専門家を探すのはなかなか難しい作業かもしれません。

地域の精神保健福祉センターからの紹介、スクールカウンセラーからの紹介、かかりつけ病院からの紹介・・・より専門的な相談機関、医療機関につながるには、まずどこかの専門相談機関に繋がって、そこから紹介してもらうというルートがより確実かもしれません。

しかしながら、ときに、専門家だと思って相談したのに傷つけられた、というお話しを伺うこともあります。

色々な心理士がいるのも実際です。

資格が乱立し、専門家のような顔をしてアドバイスしている人もネット上には多い昨今です。

資格のあるなし関わらず、みなさんが、信頼できる心理士やカウンセラーに出会えることを願うばかりです。

資格があるから専門的なサポートを受けられるかといったら、そうでもないかもよという、お話しでした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?