見出し画像

【福島・川内村】移住者ツアー③

~ 川内村 ~

井出さんが川内村の魅力や町を
説明してくれた
自然豊かな川内村は
地盤が安定していて
地震の影響はほとんどなかったけれど
原発から20~30㎞地点にあったため
全村避難となったこと

その後、放射線量が低く
原発も爆発しないことが分かり
村へ戻り村づくりをはじめたこと

~ かわうち恵の水 ~

川内村の生活用水は
地下40~50mの水脈からくみあげた
地下水に頼っていて
震災後は放射能の影響が
心配されていけれど安心安全を
アピールするため製造した飲料水がこちら

村中心部の地下150メートルの
水脈からくみ上げた軟水で
私も頂いたけれど口あたりが軽くて飲みやすい

「美味しいでしょ?お土産に持っていきなさい」

思いが伝わってくるだけに
「いえいえいえいえ、大丈夫です」
勿体ないのでお気持ちだけでと
みんなで断るけれど

時すでに遅し

「皆さんへお水をお土産に」と
スタッフの方へ声をかけている

井出さん、かわうちラボのみなさま
ご馳走さまでした!

~ 紅ほっぺ🍓 ~

特産品のイチゴ、紅ほっぺを頂いた
まずは大きさに驚き
ひとくち食べると甘みが広がるけれど
酸味もあって頬っぺたが落ちそうなほど
美味しかった

少しすると井出さんが
「美味しいでしょ。もっと食べなさい」
とすすめてくれる

井出さんやラボの方々のおもてなしに
みんな、恐縮しきりでしたが
本当に美味しかったです
こちらもご馳走さまでした!

「時間があれば、皆さんと蕎麦もうちたかったし
かわうちの湯という温泉もとてもよくて
時間があれば皆さんにも是非入って貰いたかったのですが」と残念そうにおっしゃっていた

人はこういう温かい言葉や姿に
心が動かされるのだと思う

~ かわうちワイナリー ~

つづいて一時全村避難となった川内村で
新たな地域産業としてスタートし
2021年6月にオープンした
ワイン醸造施設へ案内してもらった

ワイナリーへ向かう最中にも
井出さんのサービス精神旺盛な
村の案内はとまらない

ここは○○です、あそこにあるのは△△です
「あの遠くに見える屋根、あれは私の家です」

そこで一番、歓声があがったかも(笑

標高約700mと大自然の中に囲まれた
広大な場所にぶどう畑が約1万本あり
その種類はシャルドネ、メルロー、
ピノ・ノワールにソービニオン・ブラン等

ぶどうの木で種類の見分けはつかないけれど
春の新芽、夏の緑、秋に実る
たわわなぶどう畑を想像するだけで
わくわくするのだから
実際にその景色を見れたなら心踊るに違いない

毎年、山梨のぶどう農家さんへ手伝いに
訪れている私としては手伝いたくて
ウズウズする

外観も内観も真新しく
綺麗なワイナリーの建物から
ガラス越しに広大なぶどう畑を
眺められるようになっていて
贅沢にその景色を見ながら
ワイナリーの説明をうけた

まずは井出さんより
村職員で現在、かわうちワインへ
出向している遠藤さんを紹介していただいた

「命をかけてワイナリーに取り組んでいる
遠藤さんです」

震災後、遠藤さんは
「震災前と同じことをしても厳しい。
新しい農業に挑戦しよう」と考えたそう

短い時間のなか、育てているぶどうのこと
ワイナリーの中や製造工程、ラベルはこんな感じにしよう、ワインをいれる瓶はこれにしようと考えているなど教えてくれた

念願のワインを販売できる直前に
ワイナリーを訪れることができ
私も買う楽しみができた

昨年度、製造したという貴重な白ワインを
いただいた

深みと酸味があって
ものすごく美味しかった

かわうちワイナリーさん
ご馳走さまでした!

皆からの質問にも真摯に答えてくれた

そのなかで、移住はすぐにできないけれど
手伝いにくることはできるか質問したところ
ぶどうの収穫が忙しい時期は
ボランティアを募っているとのこと

その時期には募集するそうなので
機会があれば私も手伝いへ行きたいと思う
皆さんも是非!

ワイナリーから広大な景色を眺めていると
隣に井出さんがいらっしゃった
眼があうと声をかけてくれた

「さっきは真剣に話を聞いてくれてありがとうね。嬉しかったよ。」

ズキュン

福島の人たちは
やさしくて温かくて懐が深くて
私の心をたやすくもっていく

そんな福島の皆さんへ
『さえこの心をもっていくで賞』を
あげたいくらいだ

別れ際、井出さんとハイタッチをした
同じ時間を共有して心通じあった
有難うのハイタッチだと思う

また、川内村へ行かせて貰います

NOTEをお読みの方へ

是非一度、川内村へ
足を運んでみてください

また川内村に興味があれば
私までご連絡ください

井出さんは川内村に人がくること
交流できることが嬉しいし
喜んでいると教えてくれました

「何かあれば
なんでもかわうちラボに相談して」


その言葉に嘘はないと信じてます

川内村へ遊びに行きたいとか
おすすめはどこですかとか
移住を考えてる等ありましたら
どしどし連絡をお待ちしてます!

~ 川内村キャラクター ~

「自然の村長モリタロウ」

チャームポイントは
大きなにっこり口ですって!

そこ、私とかぶってます

いいなと思ったら応援しよう!