結果が出なくてもやり続けなければならない
おはようございます。お玉弱視です。
これは自分に向けて書いているものになりますが、多くの人にも共通して言えるのではないかと思いますので、投稿させて頂きます。
自分は何かに挑戦するときにすぐに目覚ましい結果が出ないと、諦めてしまう癖があります。それは今年から始めた情報発信もそうです。1月からYoutubeやXを始めましたが、Youtubeは登録者30人程度、Xもフォロワーは全くない状態です。
仕事の合間や土日を犠牲にしてこれかと思ってしまうことも多々あります。
実際これを執筆しているときも思っています。
でも、それってもっと若いときから始めていなかった自分にも責任があると思っているんです。少なくとも大学1年生から継続してやっていれば、6年間やり続けたことになります。
今の時代は、世界中の成功者の姿を見ることができますし、ボタン1つで欲しいものが手に入ってしまうので、苦労に対する耐性がないのかもしれないですね。
当たり前のことですが、人間苦労やきついことをやらないと、本当に欲しいものって絶対に手に入らないよになっているんです。今まで自分が努力してきたTOEIC、行政書士試験、筋トレ、ピアノ、勉強は全部きつかったです。
それでも成し遂げた後の達成感は凄かったです。
とにかく行動するしかない。今が一番若いときだから。
結果が出なくても行動しまくります。