ピクスクで一般参加してみたはなし
こんにちは!!!
いっときの感情というのを書き留めるのも乙かな〜と思ったので書くことにしました!
はやい話が、オンラインでの同人誌即売会に行ってみたよ〜のはなしです。
※あらかじめ言いますと、ピクスクの使い方の解説をしているわけではないのでご了承を。あと回し者ではない。使い方は使いながら慣れればいいじゃん…
あと!ピクスクでした!間違えた(2021.03.03追記)
某日に、pictSQUAREにて行われていた某イベントに行ってみました。
右も左も、使い方も当日まで分からず、かつ取り扱っているものはわたしの推しジャンルとまではいかなかったのですが、興味はあるし、みれるものは見たい精神で…笑
会員登録もしていなかったため、pixivとは別で必要なのねー!?とアタフタし、ついに入場のボタンを押すと、まずアバター選択でびっくり。会場内で動けるアバターらしく、とりあえず猫ちゃんをクリックして、行きたいエリアを選択しました。
ここのロード時間がちょい長で、わくわくが止まらなかったね。
エリアに入った瞬間、
すごい!!!!!!!!!!!!!!!これはすごい!!!!!
画面の前なのにテンションぶち上げです。
各々のサークルさんの部屋があって、道も整備されてて、ドットではありますがほんとに即売会会場じゃん!!!!となりました。
私はPCだったので、スマホの画角が縦長に表示されていました。ちょっとPCのモニタサイズに比べたら明らかに会場画面は小さいのですが、これが逆に、わくわく感倍増で良かったです。
お品書き確認とか、創作物そのものの確認とかもクリックで簡単。すご〜…。
あとオンラインならではなのが、この時間から無料配布の掲示します!となるものが多くて、作業している人も多かったように感じます。当日作業・完成でそのまま上げられるのは嬉しいかもしれない。さらに、サークル主がそこに居なくても、決算とかその場で処理されるのはどでかいと思った。
とにかく気軽だし、人混みも気にしなくていいのでかなり助かりました。
無配を巡回し、他ジャンルここはなるほどね〜となって、買う予定がなかった一目惚れした本を買いましたが、とにかく数分でも幸せ空間でした。幸。
送料はかかってしまいますが、当日の交通費に比べたらなんてこともない。基本BOOTHに通販ページを飛ばしている方も多く、定価にブーストかけられるのもいいな〜と思いました。応援料の上乗せっていいよね。
人気サークルさんは本当に人だかり(アバターが)出来てましたし、部数の関係で勝負になることもあるのかなと思いましたが、それも含めて良い空間!と感じました。
久々行ったイベントも良きでした。今度はサークル参加してみたいな、とむしろ創作の気持ちが高まりましたが!
オンライン、操作分かればリアルより気軽に参加できそうだなあって夢広がりました。
以上でおわります、日記かな?ありがとうございました〜!