見出し画像

30代、指圧のススメ

【SHIATSU TALKS #10

僕は現在35歳。この仕事を始めて今年で15年目。
これまでに、多くの方々の施術を担当させていただきました。本当にありがたいことです。

この中で、様々な世代の方、症状に対して施術を行なっていると、一つのセオリーを見つけることができました。

それは、"痛みや痺れというものは、悪化すればするほど治りも遅くなる"ということ。

当たり前のことを言っているように聞こえるかもしれませんが、これが真理。

このセオリー通りにならないためにも、我々は、症状が悪化する前の予防が大事だということを、繰り返しお伝えしてきました。

「疲れを溜める前に来てくださいね」

僕は施術が終わったあと、必ずと言っていいほどお客様にお伝えしています。

さて、最近友人から、こんな連絡がありました。

「腰が痛いんだ…」

今回は、友人を治療することで、改めて感じたケアの大事さについてのお話。

ギックリ腰七人の侍

実は、去年の夏頃から数えて、友人7人(!)から同じような内容の相談がありました。

「昨日の夜からめちゃくちゃ腰が痛いんだけど、これ何?指圧で治る?」

いわゆるギックリ腰です。

動くのがやっとな、"ゴリゴリのギックリ腰"から"急な腰への違和感"まで様々でしたが、症状が出た時に僕の顔が頭に浮かんでくれたようです。

知り合って20年以上の友人が、初めて僕の仕事に興味を示してくれた瞬間でした。

そして、ここで大事なことは、全員「男」だということなんです。

比較的、女性は自分の身体と向き合うことも多いので、身体をケアするということに慣れているように感じます。

しかし、男性は僕も含めて少しズボラというか、身体をケアするという意識に欠けるところが少なからずあるわけです。

業界でも男性より女性のお客様の比率が高い理由で、納得できるところではないでしょうか。

僕らが20歳だった頃

ここで、少し昔話を…。

僕がこの仕事を始めた20歳の頃は、周りの友人達は学生や就職してまだ日が浅く、お金はないけど遊びたい年頃真っ只中。

「モテたい。とにかくモテたい。」

そんな心の声が収まり切らず、外に漏れて聞こえるくらいモテたかったあの頃。

無いお金を振り絞り、飲み会だークラブだーと遊びに必死だったあの頃。

誰が指圧なんか興味あるでしょうか?

当たり前ですよね。
そもそも若いから身体なんて痛くならないし、お金があれば遊びたいんですから。

とても正常な若者です。

とにかく僕の友人はまーったくと言っていいほど、僕の仕事なんかに興味がなかったわけです。
しかし、その若者たちも時は経ち、気づけば職場でも管理する側。

結婚したり、子供が産まれたり。

「あれ?俺、疲れてるかな?」

なんて思うことも増えてくるわけです。

これもまた正常な35歳。

自分だけじゃない。みんなそうなんです。

昔は寝れば治っていたものが、朝起きても治っていないなんてことが、30代以上の方は心当たりがあるのではないでしょうか。

どうやら確実に20代の時よりも、仕事もプライベートも"責任"という言葉が重くのしかかってきているのは、僕も含めてあるようです。

20代はパッパラパーで済んだものが、済まなくなってきている。

『大人なんだから』

どこかからそんな声が聞こえてきそうな今日この頃なのです。

何もしていないのに痛くなる?

このギックリ腰七人の侍が口を揃えて言った言葉があります。

「マジで何かしたわけじゃないんだけどなー」

もしかすると、皆さんはギックリ腰と聞くと、何か重いものを持ったり、激しい動きをして「ギクッッ」のようなイメージをお持ちかも知れませんが、現場で15年仕事をしていて、そんな教科書通りのギックリ腰を担当したことは、ほんの数人です。

ほとんどの方が、「心当たりがない」と仰います。

痛みのきっかけは、なんとなく後ろを振り向いた時や、立ち上がる時など日常の動作で起こります。

しかし、検査をすると異常な筋緊張や関節可動域が表れる。

『なんでここまでほっといたんですか…』

時すでに遅し。

疲労の蓄積は痛みを誘発させます。
僕は、これをお客様に「コップの水があふれる状態」と説明しています。

疲労の原因は?

では、「コップに水が溜まる」とはどういうことでしょうか?

ここで言う水は"疲労"もしくは"ストレス"、コップは"許容量"となり、水が一滴でも溢れると"痛み"が起こるというわけです。

ここで考えていただきたいのは、何故僕の友人達は35歳という年齢で症状が出たのでしょうか。

今まで身体が痛いなんてほとんどなかった連中が、です。

この原因は『オトナ』になったからなのではないかと思うんです。

先ほどもお話ししましたが、『オトナ』は色々と大変です。

家庭や職場のストレス、肉体的な疲労、時間がないことによる運動不足、趣味を充分に楽しめない…など様々な問題が浮かび上がります。

そして、なにより『オトナ』は弱音を吐きづらい。

人それぞれそれなりに大変なのが『オトナ』なのです。

是非、疲れを溜めない癖をつけてください。
オンオフの自分流のスイッチを見つけましょう。
そのスイッチの一つとして我々は、指圧を提案しています。

え?その7人の侍はその後どうしたかって?

勿論バッチリ良くなりましたよ✌️

president

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?