Delta Forceのレビュー
最近始めたDelta Forceのレビューについてです。
最高司令官記念に綴ってみます。(レベル1から始めて40時間ぐらいで行けました。)
今回のレビューはウォーフェアへのレビューです。オペレーションは今度書くかもしれません。(多分書きません。声が多かったら書くかも。)
ちなみに同系統作品は触ったことありません。BF(バトルフィールド)等。
タルコフはあります。
十人十色プレイスタイルで
縦横無尽に狩りつくせ!君が戦場の支配者だ!
得意分野で活躍の幅がすげー変わる!!!人それぞれ活躍の場が用意されている他ゲーに無い要素が不断に込められてる!!!
自分の活躍の場を見つけた瞬間180°変わるゲーム!!!
※FPS酔いやすい人はこのゲームお勧めしません。
1.Delta Forceとは?
Delta Force(デルタフォース)はバトルフィールド系のゲームとタルコフ系の2モードが遊べるオンライン型対戦ゲームです。
今後はもう一つモードが増えるみたいです。
2.評価
65/100!
個人的には良ゲーの類かな。と思います。
シンプルに面白いですが足りない点が多々あるって感じです。
3.ここが面白い!良いポイント!
Delta Forceの強みは何と言っても無料!どんだけ遊んでも無料です。
クオリティも無料のゲームの中だと上位に入るレベルにはハイクオリティなゲームだと感じます。
何人でやっても面白い!わちゃわちゃ要素も豊富。
一人でやってもつまんないんじゃ….?
そんなことありません!ちゃんと部隊が編成されるようにマッチングされます。それに一人でも出来ることはたくさんあります。何をするのも良し!
それぐらいに自由度が高い!色んな要素がつまっているゲームです。
リアルをモチーフに作られた部分もあるのでミリオタにはもってこいのゲームにもなっています!
カスタム幅も非常に高いです。本当に色んなカスタムがあります。
十人十色!試行錯誤出来るのも魅力的です。
又、カスタム時性能迷ったことありませんか?…
実際触ってみないとわからない…触ったけどこれ強いのか…?
なんてことありませんか?
実はこのゲームカスタム時に数値化されているんです!
何とTTKの速度も数値化される神っぷり。
これは中々他ゲーで感じられないんじゃないでしょうか。
始めてこの機能を見たときは感動しました(笑)。
何故他ゲーにはないのか。
キャラクターの性能差も特段ありません!強弱無く、みんな使いどころがあります。十人十色プレイスタイル!どれをやるもよし!貴方だけの色を存分に出していきましょう!
参加人数が基本的に多いい為一方的にもなりにくいです。又逆転要素も豊富にあるため負け試合だな…って思っても意外と勝てたりっていうケースもあります。
fps初心者にも優しいです。未経験でも経験者にもとても優しいです。
ちなみに初心者の方は衛生兵がおすすめです。
敵を倒さなくとも蘇生やスモークなどで援護できます。結構スコア配分も高いので戦術端末なども出しやすかったりします。又序盤に入手できる武器が結構強いため色んな方にお勧めです。
ちょっとしたトレード要素もあります。不要なスキンなども市場にだして通貨に変えることもできます。
スキンのクオリティも非常に高いです。ガチャ画面などを開くと聞こえるBGMなども非常に素晴らしい。Youtube等でフル聞けるのもいいですね。
(ちなみに私はGot youっていう曲が好きです。リンクは終わりのあいさつに貼っておきます。是非聞いてみてください。)
3.うーん…残念なポイント…
デルタフォースは良いゲームですが残念に感じるポイントもあります。
一番残念に感じるのは銃の性能差がひどい点ですね…
結構ドン引きするレベルにひどいです。
割とやらないと強い武器やカスタムの幅も広げられないのも残念な点です。
レーティングシステムも特にないので初戦からいきなり最高ランクの敵と当たるケースが多いいです。(私は初戦からでした。)
一応武器レベル自体はアイテムであげれますが最初はあまりもらえないです。
ボコられながらレベルをコツコツ上げていきましょう….
支援兵以外のキャラの武器は壊滅的な差があります。おすすめは支援兵を序盤は使ってレベルが上がった後、他キャラを使うことです。
カスタムが無いとめちゃくちゃ弱いのも残念ですね。
色々ある要素は良いですがUIが非常に見にくいです。
慣れるまで結構時間かかりました。改善を求めるレベルにはひどいです。
互換性が無いせいかゲームが重たいか分かりませんがクオリティの割にフレームレートは微妙です。画質を下げてもフレームレートは大差ありません。
最適化を早くされてほしいですね。
日本サーバーはこのゲームにはありません。基本的にはアジアサーバー(?)になります。ただほとんどが韓国or中国サーバーです。
試合中チャットすることがたまにありますが他言語が分からないと困るケースが多いいです。自動翻訳機能やサーバー選択もないため我慢しましょう。
恐らくバグだと思いますがピンの機能がとてつもなく見にくいです。
味方と協力して戦車などを壊したりっていうケースがたまにあるんですが、どこやねん?!それ?!みたいな状況が頻繁に起こるレベルでピンは分かりずらいです。
角待ちにピンされてもどこ?!ってなります。
車両などがありますがレベルを上げずらいのも難点です…
強い装甲などは初期で備わってないですし強さがとてつもなく違います。
根気強く上げていくしかありません。(ちょっと上げやすいモードなどはあります。)
4.改善されてほしいポイント
試合中にアタッチメントカスタムもあったらいいなって思いました。
プランカスタムがあるのにアタッチメントはだめなんだ…って感じです。
車両のチュートリアルが欲しいですね。ヘリとか操作難しくて慣れるの結構大変でした。
低レベルの時に1武器ぐらいは強い武器が欲しいかな…っていう印象でした。
もしくはカスタムが組まれているプリセット機能などもあったら嬉しい。
体験カードなどもあってもいいかもしれませんね。
車両感度とマウス感度は一緒にしてほしいです。上限値が違うのは違和感がありました。
自動翻訳機能追加やマッチングサーバー選択なども欲しいですね。
シンプルに連携がとりにくいです。
SSDじゃないとロード時間がとてつもなく長いのも改善してほしいですね。
途中参加機能オフも追加してほしいです。
車両レベルもなんせ上げにくいので緩和してほしい…。
5.終わりのあいさつ
皆さまここまでご覧いただき有り難うございました。
今回はデルタフォースについてのレビュー紹介でした。
色々述べましたが、個人的にはとても面白くてこれからも遊びたいな。と思えるゲームでした。あまりこの手のゲームは多くないので一度遊んで頂きたいゲームの一つです。是非この機会にいかがでしょうか。
BGM↓
(https://youtu.be/ZDcLr52UqeA?si=AiVcXLrY-sGbFszl)
ご感想・フィードバックなどはXなどに送っていただけたらと思います。
今後も色々なゲームの○○を投稿していけたらなと思います。